まだ読み終わっていないデス。
せっかくソニー包囲網の罠にかかったんだからマルチリモコンの設定をしてブルーレイの操作を出きるようにしなくては。
テレビとブルーレイのマニュアルを見ながら開始、あれ設定の仕方がマニュアル同士で違うぞ?、とにかくテレビに付いてきたマルチリモコンだからテレビのマニュアルで設定。「録画機器」ボタンが点滅、なんかブルーレイを認識していない見たい。ブルーレイに近づけてもダメ。
諦めてソニーのHPを見るか、テレビは2008年モデルのX1、設定チャートを追っていくと「2010年9月以降のブルーレイはリモコンに登録出来ません」と書いてある。
えっ?・・・・・・・ちょっと待って
正直、頭が真っ白になりました、茫然自失って感じで少しのあいだ何も考えられなくなった。
VAIOの初代C1はバッテリーがプアーで軽く裏切られ、でもまだソニー品質はそんなに疑っていなかった。けど、裏切られた。
2007年にブラビアリンクを発表して(Wikipedia調べ)2010年に大幅仕様変更?。下位互換って無いの?なら「ブラビアリンク2」とかで名称を変えたら?
ブルーレイリモコンでテレビの操作は出きるけど、ブラビアリンクは使えない。発売直後の価格で買ったらダメージはもっと大きかったな、少しは救われる。
あーあ、ため息。
コメント