2021-02

アプリ

M5StickC 専用 Env2Hatの温度計

Env2Hatに入っているセンサーSHT30とBMP280には各々に温度センサーが入っているのを知り、試しにお互いの温度を表示するスケッチを書いてみて違いを確認。 SHT30とBMP280の温度を表示 一行目がSHT30から得...
プログラム

M5StickC Plus と Env2 Hatで持ち歩き温湿度計を作る その3

Env2Hatで使える機能 Env2Hatのサンプルスケッチの内容から各センサーに付いている機能。 温度、湿度(SHT30)温度、気圧、高度(BMP280)xyz3軸の値(BMM150) 温度センサーはSHT30とBMP...
アプリ

M5StickC Plus と Env2 Hatで持ち歩き温湿度計を作る その2

いきなりですが、M5StickC PlusライブラリのDeepSleep/LightSleepにバグが有り未だに修正されてません。 M5StickCで作ったDeepSleepを使うスケッチが巧く動かず帰ってこない事態になりかなり慌て...
アプリ

M5StickC Plus と Env2 Hatで持ち歩き温湿度計を作る

今の車って車外の温度を表示機能は付いてくるようになり、車外の温度を知るのに温度計を別用意する必要なくなったけど、不思議と車内の温度はわからない。オートエアコンなので設定温度へは近づいているはずなのだろうが、どのくらいの温度差かはブロワーの...
Linux

LinuxMint20にArduinoIDE環境を作りM5SickCの開発

M5StickCを手に入れてWindows10上のArduinoIDEでサンプルコンパイルをしてみると、ソース量からなんでこんなに時間かかる?のだろうとググってみるとLinux(Ubuntu)でコンパイルが一番短いとの記事を見つけMint...
タイトルとURLをコピーしました