電子もの

作る

ラズパイPicoにピンヘッダを付ける

使い道が思い浮かばず、開封もせずに随分と放って置いてたPico、裏を見たら550円の値札が付いていた。いまではネットには色々な情報が出ていて、試しに「スタートガイド」をしてみようと、まずはピンヘッダを付けることにした。 ピン...
PIC

MPLAB X IDE を5.50に戻す

MPLA X IDE v6.00を使って作業をしていたのだが、ファイルによって時々または頻繁にIDEのフリーズ多々発生し、起動して直ぐにそして確実に固まるプロジェクトファイルもあったりと。原因は不明でJAVAがらみか? 試しv5.5...
Linux

Linux MintにKiCad6をインスト

環境 Linux Mint20.3KiCad6.0 インストール KiCadのダウンロードのページからLinux Mintのアイコンを押下すれば、手順が書いてある。 メニューのからを起動。「...
PIC

MPLAB X IDE v6.00に古いCコンパイラーをインストールする

前に作ったプログラムがバージョン1.38のCコンパイラで、新しいバージョンだと色々と縛りがきつくコンパイルが大変なので、古いバージョンもコンパイラをインスト(の覚書)。 MICROCHIPのサイトから古い(V1.38)バージョンのC...
コンピューター

CでMONOSTICKからデータを読み出すプログラム

先日作ったPyhsonで読み出すプログラムをC言語で作りなおし。 githubのdevelopに入ってます 。
コンピューター

ラズパイにRTC

パターンカットしたり切った貼ったで、冷却ファンを付けたラズパイ4に使えるか?と読んで買ったDS3231を使ったRTC。 最初はコネクタからの基板上の配線を切り配線を無効にし、コネクタを30から40ピンに差し込し基板支持に。信...
コンピューター

MONOSTICKからデータを読み出すプログラムを作る。その4(完了)

各TWELITE PALに対応したデータ表示プログラム作成完了。githubのdevelopに入ってます、コメントを整理して正式に完成にします。 実行結果 動作環境 Rasberry PI 4B 4GOS 2022-0...
コンピューター

MONOSTICKからデータを読み出すプログラムを作る。その3(確認プログラム)

環境センサーPALから受信したデータ表示プログラム、ひとまず出来た。 githubに置いておきます。 git clone #!/usr/bin/python3 # coding: utf8 #########...
作る

MONOSTICKからデータを読み出すプログラムを作る。その2(資料)

センサーPALが送信するデータ形式の覚書。 MONO-WIRELESSの親機の使用方法から、「ステータス(受信データ)」項の「環境センサーパル」。 例として載っていたデータを参考にまとめた、多分どこかのページに凡例として記載し...
作る

MONOSTICKからデータを読み出すプログラムを作る。その1(試用)

とっかりは、MONOSTICKから文字羅列のデータを読み込み、必要な部分を切り出して、まずは表示するプログラムを作る。 参考になるのが有れば言語問わず、他力本願で・人のプログラムを探しているとこんなサイト(Life with...
タイトルとURLをコピーしました