Linux Asteriskのインストール 内線に使えないかと、VMwareにインストール。無線LANを介してのN810と接続するには、users.confにnat=yesを記述。 2010.03.30 Linuxアプリコンピュータースマホ・モバイルデバイス
スマホ・モバイルデバイス クラッシュ N810でいい気になって、アプリケーションマネージャーからインストールをしながら、Webブラウザやターミナルを起動して、色々なことをしたら。突然再起動、起動時にリカバリー中なんてメッセージがでて、起動後にシステムパーティションでIOエラーが... 2010.03.26 スマホ・モバイルデバイス
スマホ・モバイルデバイス lighttpdもインストールしてみた 昨日に続き、N810に動作が軽いWebサーバーlighttpdをインストールした。インストールエラーが発生するが、問題なく使える。 2010.03.25 スマホ・モバイルデバイス
スマホ・モバイルデバイス PHP5のインストール MaemoのDiablo Extras-develにPHP5があるのを発見したので、インストールをしてみた。簡単なテストなどがN810で出来れば良いかな?と思ってのインストール。PHPとPDO-Sqliteが使えればよいかと思ったが、pdo... 2010.03.24 スマホ・モバイルデバイス
スマホ・モバイルデバイス Nokia N810とWater-Beat その3 データファイルをNokia N810とWater-Beat その2でN810から携帯経由をしたので、今回は逆。携帯で添付ファイルを受信してBluetoothでN810に送る。添付ファイル名が全角だと、携帯は受信をしてくれない。(これでちょっ... 2010.03.16 スマホ・モバイルデバイス
Linux gpesyncdは失敗 何度かやってみたが、巧くいかなかった。N810のGPEデータが空の状態で、デスクトップPCから送ってみると、900件あまりのスケジュールデータは700件位で止まってしまう。で、強制終了。スケジュールは諦めて、コンタクトとTODOをチャレンジ... 2010.03.12 Linuxスマホ・モバイルデバイス
スマホ・モバイルデバイス N810再構築中 16GのSDカードを購入したので、再インストールをしている。GPE関係でGpeSyncDを見つけた...そういえば前に見つけたときも使えそうだったのを、詳しく調べないで放っておいたのを思い出した。で、今回は使ってみることにする。まずはOpe... 2010.03.11 スマホ・モバイルデバイス
買い物 ホームスターAQUA セガトイズのこんなものを買ってみた。お風呂で天井に移すプラネタリウム。さっそく入浴時に使ってみた。が、残念使えない。近視の私は入浴時は当然のことながら、眼鏡を外してるので、天井が暈けている。眼鏡をして入浴すると寛ぎ感が無いし...星の原盤が... 2010.03.06 買い物
スマホ・モバイルデバイス cbqで帯域テスト WillcomのどこでもWifiを使い、X-forwardで何か出来るかとおもい、cbqで帯域を落として(128kBit)テストをしてみたが、全然使えん。んーーー、残念 2010.03.03 スマホ・モバイルデバイス日記
日記 ドライアイ検査 先日の結膜下出血が落ち着いたので、眼科に病後確認とドライアイ検査をしてもらった。目薬を点したあと、紙片を5分ほど挿んでの検査。左が8で、右が7。5以下は完全なドライアイ、10以上が正常、で渇きぎみ。左の方が乾燥感が強いが逆の結果になっていた... 2010.03.01 日記