金沢ぶらぶら1

泊まったホテルの大浴場が温泉で昨晩は遅く着いてから軽く呑んで風呂に入ったりとしていたらやっぱり寝坊、金沢を満喫するつもりで早起きするつもりだったのに。

天気予報では曇りのはずが晴天、風が少し冷たいけど寒さは東京とそんなに変わらない。

まずは近江町市場で地元の旬を見て美味しそうな物を両実家に郵送の手はずをする。蟹とエビをどの位食べるかと実家に電話している奥さん、それを何処からか眺めていたテレビクルーが現れて奥さんに「仕入れの電話ですか?」と、料亭の女将に間違えられたのかな?ま~テキパキと仕切り系の人だからね。観光で来て両親へのお土産の連絡をしていたのと説明、軽く世間話をしてそのクルーとは別れたけど…

親への配送の手はずをしてから今度は自宅用のお土産、市場内をぐるりと廻って良さげなお店の片隅で交渉、持っては帰れないのでこちらも宅急便での手はず。10匹位で250円のハタハタが美味しそう、月曜日発送では今の値段では送れない可能性があるとお店のおばちゃん、じゃぁ300円分でお願いと交渉成立。なんてやりとりをしていたら先ほどのテレビクルーが近づいてきた、「また逢いましたね」またまた雑談、大阪のテレビ局で喋っていた人は妹尾和夫であった、番組内容は関東の「ちい散歩」みたいなのと話してくれた。

最後にスタッフから放映に関する許諾書みたいな紙を渡されて別れたのだけど・・・。紙にはABCテレビの「せのぶら!」と番組名・放映日が書いてある、最初の時は貰わなかったけど紙を貰ったって事は少しは放映される可能性はあるって事?、関西だから見られないけど。

混雑している築地市場はパスだけどこの位の規模だと廻っていて楽しいな、値段も安いし地元の人が羨ましい。

引っ越した友達と合流して行きつけのお店で昼食。

食後に金沢城や兼六園へと観光、城跡は明治以降に陸軍そして大学と移り変わり今は金沢城復元作業中で発掘も行われている、城内には軍時代の今となっては遺構も残っている、日本海を監視する機能もあったと通りがかったボランティアスタッフが説明をしてくれた。

忍者寺こと妙立寺まで送ってもらい、友達とは夜の約束をして一旦別れた。

コメント