昨日の夜にiPadOS14.2にアップデートしたiPadPro、とうとうSynologyのDS- Cloudが動かなくなる。
MacとiPadのデータをやり取りするのとバックアップとで使用してたSynology NAS。
数年前にDriveに統合するのはわかっていたが、DS-DriveでiPadからNASへの同期方法が見つからずDS-Cloudそのまま使っていた。
DS-Cloudは2018年の2年前を最後にメーカーのSynologyはバージョンアップ終了したよう様子で、多少 のバグや不便なところは有ったが騙し騙しでの運用をしていた。
そしてDS-Cloudが使えなくなりモバイル用アプリDS-Driveを使わなければならない状況に落とされてしまう、あきらめて機能と操作を 確認。

2行目の「オフラインでファイル・・・」
オフライン時に使用できるようダウンロードできるのだがファイルごとにしかで きない、フォルダー指定で纒てドンは不可能となっている、随分前からこの状態で改善なされてない、きっとこのままだろう、、DS-Fileも併用しての使い方になりそう。
5行目の「デバイスからサーバーに同期」
これが自分には一番必要な機能だった、残念。
サーバーに置きたいファイルをオンライン時にフォルダーに放り入れオンライン 時に自動にアップロードが素敵、これだといちいち手動でそれもDrive以外の他 の方法を使うことになる。
今まで有った機能が無くなったことでSynologyシステムはかなり後退した気がするのは私だけ?
頑張って復活してほしい。
結果
自分の使い方ではDS-Driveは使えない。
他のメーカーを探す必要に近づいてきた。