白泰工房

M5StickCPlusで温湿度ロガー その2

アプリ
2021.03.19

持ち歩きの温湿度計を元にちょと手を加え、いらん機能を削除して初期段階は完成。

  1. 機能
  2. 日本語取説
  3. GitHub
  4. 展望

機能

  • 30分間隔で温度と湿度、気圧を記録

日本語取説

GitHub

Plus_Env2Hat_Logger

展望

次はBLEでデータ飛ばし、確認で糀箱を開けないで済むようにしたい。

アプリプログラム
Env2HatM5SitckCPlusM5StickCM5StickLogger
hiro

関連記事

Linux

LinuxMint20にArduinoIDE環境を作りM5SickCの開発

M5StickCを手に入れてWindows10上のArduinoIDEでサンプルコンパイルをしてみると、ソース量からなんでこんなに時間かかる?のだろうとググってみるとLinux(Ubuntu)でコンパイルが一番短いとの記事を見つけMint2...
プログラム

スタックとキューの実装

作っているM5StickLogger、セントラル側のM5StackはBluetoothで複数のペリフェラルから受信データを配列で保存してたが手間が増えてきたからスタックなどを実装することにした。std::vectorなどを使うのが本道なんだ...
アプリ

M5StickCPlusで温湿度ロガー その4 NimBLEライブラリに変更

ESP32のBLEライブラリでクライアント側のスケッチを書いていたのだが、複数サーバーの一つが切断すると「BLEClientCallbacks」の「onDisconnect」が全てのサーバーに対し呼ばれてしまい接続中にもかかわらず切断となる...
プログラム

ある状態

Aの時は、事象αが正常 Bの時は、事象βが正常ところがAの時もBの時も事象αが正常と判断すると、Bの時に事象βが発生すると異常となってしまう。今はBなのだから事象βが正しいのだけど、どうもBの時と云う状態は情報として必要ないらしい、事象βが...
プログラム

IDとパスワード

きのう参加したある組織の会合。組織に従属する下部団体は500団体くらいあるかな?下部団体に資料を配布するにあたり今後は電子配布化を促進するため、専用サイトを作りそこから資料をダウンロードする方向にしたいとのこと。いろいろと経済が縮小する中で...
プログラム

iPadに「iSH Shell」をインストール

iPadに完全な開発環境が欲しいわけでなく、ある程度のLinux環境があればロジックなどの確認を簡単にいつでもとできればいい。いちおうは、iPadに「Pythonista」と「Playgrounds」は入れてあるが、あまり使っていない。Py...
M5StickCPlusで温湿度ロガー
Bluetooth Low Energy(BLE)を調べる
ホーム
コンピューター
アプリ

最近の投稿

  • Raspberry Pi OS(bookworm)でOTG Ethernet接続
  • ラズパイ4にpico用のデバッグ端子を付ける
  • Affinity Designer2 for iPadを少し試す
  • ラズパイPicoにピンヘッダを付ける
  • ガス式半田コテを購入

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2018年4月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月

カテゴリー

  • Android
  • DokuWiki
  • Linux
  • MacBookPro
  • PIC
  • WordPress
  • アプリ
  • コンピューター
  • スマホ・モバイルデバイス
  • プログラム
  • 主婦湿疹
  • 介護
  • 仮想環境
  • 作る
  • 使う
  • 写真
  • 山
  • 思うこと
  • 料理
  • 日記
  • 木工作
  • 歩く
  • 温泉
  • 自分メモ
  • 読書
  • 買い物
  • 車
  • 造る
  • 電子もの
  • 食べる
白泰工房
© 2009-2025 白泰工房.
  • ホーム
  • トップ