サーバー再構築でやりたかった事

FireFox

FireFox

事の発端は、昨年末に友達と”クラウド”についてちょろっと話題がでた時に、

「簡単にはX-Forwardの発展形みたなものじゃないの?」。

「まーイメージ的には近いでしょう。」

と話しながら、いつの間にかX端末は高かったよね、1VAXなんて単位があったよね、と昔話に話題がうつったが、N810とサーバーをX-Forwardでつなげば面白事が出来るはず。

試しに、旧サーバー(Fedora5)にXアプリをインストールしたが、リポジトリのアプリはバージョンが古くて、自分でビルドをするとライブラリで引っかかり、ライブラリをビルドをするのが大変なので、Fedora12でサーバーを再構築となりました。

Xアプリの感想

FireFox全画面表示

FireFox

Fennecよりスクロールがスムーズ、GoogleMapも見れる。重たい内部処理はサーバーがやってくれるので当然といえば当然だが。

.

.

.

OpenOffice.org

OpenOffice.org

Maemo用にOpenOfficeが公開されているが、SDの容量が足りずにインストールしていないが、多分サーバー経由の方が早いと思う。保存ファイルは当然サーバーに保存される。

.

.

kphotoalbum

kphotoalbum

写真管理ソフト。digiKamは動かなかった(showfotoは動く)
タグ付けなどの写真管理は他のPCで行うとして、サーバーにある大量の写真をスライドショーするため。ACアダプタを接続し、フォトフレームとして使う。

.

.

k3b

k3b

CD/DVDライティングソフト。サーバーにKDEなどのデスクトップ環境を入れていないので、N810で操作しようかと...

.

その他

ゲームなどは無理としても、事務系などのアプリは使える。

コメント