Linux 「Wineがあるじゃん」 社長が医者に云われた言葉会社にはワインセラー、もといサーバー室(社内で一番温度が安定しているので)があり、先日の引越し祝いで頂いた日本酒とその他酒類が保存してある。糖尿病予備軍の社長が、「日本酒は止めて、ワインならまーいいでしょう」と云われ... 2011.02.23 Linuxコンピューター日記
Linux ASUS 1015pemをデュアルブートにした Ubuntu10.10のみを動かしていたが、VirtualBox上のWindowsでは認識をしてくれないUSBデバイス(MVPen)があるので、諦めてデュアルブートにした。手順Ubuntu10.10で必要なファイルをバックアップ。USBにバ... 2011.02.21 Linuxコンピューター
Linux iSCSIとDRBDかつopenFiler 最近知った色々な技術。VirtualBox+iSCSIで遊んでみたく、会社の空きPCを使ってopenFilerをインストールして仕事で使っているVirtualBoxから繋いでCentOSをインストール。ネットは100Mで接続、CentOSの... 2011.02.16 Linux仮想環境
Linux qemu あるUSBデバイスを使うのに、qemuにWindows2000をインストールした。VMwareServer、VirtualBoxで件のUSBは巧く認識をしなかったので、ダメ元でaqemuを使ってのインストール。HostOSはubuntu10... 2011.02.10 Linuxコンピューター仮想環境
コンピューター HP dx7400と云う機種 テスト環境を仮想PCで作るのに、今まではVMWareServerを利用していたけれど、今回はXENを使ってみようと思い、dx7400にCentOSでXENをインストールしたら完全仮想が出来ない。どうやらBIOSでINTEL-VTを有効にする... 2011.02.01 コンピューター仮想環境日記
コンピューター 再インストール 1015PEMにubuntuを再インストールした。ついでにVirtualBoxがバージョン4になっていたので、それもネットブックにインストール。なんかゲストOSのインストールがもっさりとして時間がかかった。GUIは少しデザインが変わっている... 2010.12.23 コンピューター仮想環境
コンピューター evolutionの設定 1015PEM上のubuntuにもメールを使えるようにとevolutionを設定しようとしたら、設定画面の縦が600pixel以上あって「進む」や「OK」などのボタンが画面外に出てしまって先に進めない。Xの画面設定を変えて仮想画面を使えるよ... 2010.12.19 コンピューター
コンピューター ubuntuのインストール この文を書いているのは21日だけど、インストールをしたのは6日。夏休みの日記みたいだけれど日付を遡って投稿。会社の帰りに16GUSBメモリーを購入して1015PEMに早速ubuntuをインストール。最初にマニュアルの手順で16GUSBにリカ... 2010.12.06 コンピューター
Linux ASUS 1015PEM 購入 T60が壊れてから半年以上がたったが、やはり持ち運べるLinuxが欲しくなったので購入しました。本当は、HPのMini5103シリーズのN550を積んで、液晶は1,366×768のが欲しかったけれど現物がみれない。ビックカメラにMini21... 2010.12.05 Linuxコンピューター日記買い物