ubuntuのインストール

この文を書いているのは21日だけど、インストールをしたのは6日。夏休みの日記みたいだけれど日付を遡って投稿。

会社の帰りに16GUSBメモリーを購入して1015PEMに早速ubuntuをインストール。

最初にマニュアルの手順で16GUSBにリカバリーエリアをバックアップし、念のためにUSBからリカバリーをして、リカバリーを確認。

インストールにさいしてDVDを接続するか、USBメモリーからインストールするかの方法があるが、DVDに焼くのが手間と思ってUSBメモリーを選んだ。実はUSBメモリーの方が手間だった。

いつも使っているデスクトップ(openSUSE)のVirtualBoxで動いているubuntuからコピープログラムを使ってUSBメモリーにディスクイメージを書き込む手間になってしまった。

最初は、ubuntu10.10-netbookバージョンをインストール。

懸念の無線LANはデフォルトドライバーでOK、アップデートも問題なく済む。操作感はタッチパネルなら良いかも、基本は1アプリで1画面占有になってしまうので複数アプリ起動時はちと使いづらい。

それと左側のアイコンが時々スクロールしなくなり、起動できないアプリが発生したりした。

次に、ubuntu10.04-desktopバージョン

なので、desktopバージョンをインストール。10.10があるのに10.04を選んだのは10.10のディスクイメージはまだダウンロードしていなかったのと、LTSバージョンの方がいいじゃなの?と、単純な理由。

無線LANはデフォルトでNG、有線でアップデートすれば無線LANのドライバーもインストールされて動作可能らしい。

最後に、ubuntu10.10-desktopバージョン

netbookバージョンの無線LANがOKだったので、イメージをダウンロードしてインストール。すんなりと動いた。

この後は、せっかくのデュアルコアとメモリー2Gなので、VirtualBoxもインストールをする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました