Linux qemu あるUSBデバイスを使うのに、qemuにWindows2000をインストールした。VMwareServer、VirtualBoxで件のUSBは巧く認識をしなかったので、ダメ元でaqemuを使ってのインストール。HostOSはubuntu10... 2011.02.10 Linuxコンピューター仮想環境
コンピューター HP dx7400と云う機種 テスト環境を仮想PCで作るのに、今まではVMWareServerを利用していたけれど、今回はXENを使ってみようと思い、dx7400にCentOSでXENをインストールしたら完全仮想が出来ない。どうやらBIOSでINTEL-VTを有効にする... 2011.02.01 コンピューター仮想環境日記
コンピューター 再インストール 1015PEMにubuntuを再インストールした。ついでにVirtualBoxがバージョン4になっていたので、それもネットブックにインストール。なんかゲストOSのインストールがもっさりとして時間がかかった。GUIは少しデザインが変わっている... 2010.12.23 コンピューター仮想環境
Linux VirtualBoxの共有フォルダー ゲストOSからVirtualBox経由のホストOS上の共有フォルダーに書き込みが出来ない。ひとまず、/etc/fstabにvboxshared /mnt/vboxshared vboxsf rw,uid=xxxx,gid=xxxxxxxxの... 2010.11.26 Linux仮想環境
コンピューター VirtualBox + RDP + N810 = 楽しい VirtualBoxのゲストに適当なGUI-OS(Windowsでも、Linuxでも)をインストール。GuestAdditionsをインストールすれば画面サイズを自由に変えられるので、N810に合わせて800x480にする(地道にあわせる)... 2010.10.28 コンピュータースマホ・モバイルデバイス仮想環境
コンピューター VirtualBoxのアップデート VirtualBoxが3.2.10-66523になっていたので、アップデート。アップデート中に、Trying to register the VirtualBox kernel modules using DKMSのメッセージが出たので、d... 2010.10.14 コンピューター仮想環境
仮想環境 VirtualBoxの説明タブの入力 説明タブ("Description"-tab)に、作成した仮想マシンの設定状況などを記入できるが、改行がうまくいかずに一行のみか、NotePadで改行を含めた説明を記述してコピー&ペーストで操作をしていた。+で改行が可能。 2010.08.26 仮想環境
Linux VirtualBoxでQEMU VirtualBoxでFreeDosをインストールして、DOS時代のゲームを動かそうとしたら、VirtualBoxはEMSがNGらしい。試しにと、VirtualBox上のUbuntuにQEMUをリポジトリからインストールしたら動いた、VM上... 2010.08.25 Linux仮想環境日記
Linux VirtualBoxの使いかた VMwareからVirtualBoxに乗り換えたが、NATの考え方がVMwareと違うのいちょっと不便なので、自分なりの運用のしかたを決めた。(単純なNATならVirtualBoxの方が正しいのかな?)仮想PCの使用目的は、Apacheなど... 2010.08.24 Linux仮想環境自分メモ
Linux VirtualBoxのNAT GuestOSからNAT接続でWebブラウザでアクセスしていると、いつのまにか外部につながらなくなる、Pingは通るがHTTPは駄目?。HostOSのネットも道連れに。何度やっても同じ。調べると、VirtualBoxのNAT問題は有名、何年... 2010.08.19 Linux仮想環境