買い物 Garmin Venu2を購入 もともとvivosmart4と違う時計をTPOに合わせて着せ替えしたかったので、ベルトが剥がれたのを理由に買う気度が増してしまった。大人の都合で削がれてた「血中酸素」系の機能が4月末に解禁になり、やはりその機能は欲しい。でgarminの「血... 2021.06.27 買い物
スマホ・モバイルデバイス Garmin vivosmart4が・・・ 気づくとベルトの部分がペロリと剥がれてきた。2019年の1月に買って、秋ぐらいにベゼル状の金枠が外れ新品交換したから、1年半位か?毎日付けていた。ライフログを取るだけならこのサイズで十分なのだが。次のを買うまではG17を塗り込んで使っていよ... 2021.06.23 スマホ・モバイルデバイス
スマホ・モバイルデバイス iOS14.6にアップデートしたら 異様に電池の減りが早い。下部(スマートキー側)が異常に熱くなり、Procreateで描いてると手を置いておくのも躊躇してしまうぐらい熱くい。CPUかな、何かがフル回転で動作し熱出てる感じ、当然電池の減りも早い。Procreateを使って一時... 2021.06.19 スマホ・モバイルデバイス
プログラム iPadに「iSH Shell」をインストール iPadに完全な開発環境が欲しいわけでなく、ある程度のLinux環境があればロジックなどの確認を簡単にいつでもとできればいい。いちおうは、iPadに「Pythonista」と「Playgrounds」は入れてあるが、あまり使っていない。Py... 2021.06.14 プログラム
料理 和包丁の菜切り包丁を買う 河童橋ここ何年も夕食は野菜中心のおかずにし、野菜はほぼ千切りにし量を増している。いま使っている三徳包丁は刃から峰までの高さ(幅?)が低く、キャベツの千切りやキュウリの薄切りで、添えている左手(指の関節を刃に添えるよね)のから切るたびに包丁が... 2021.06.13 料理買い物
買い物 PRISAMATE PR-F057 使ってみて 今日、最高気温が30度を超えた街中で使ってみた。背中側にベルトに取り付けシャツを被せて、一駅分歩いてみる。涼しいのかどうかわからない、外は少し風があったので気づきにくかったのかも、極端に暑い日はどうなんだろうか、涼しくなるのか自信がない。シ... 2021.06.09 買い物
買い物 au かんたんケータイ KYF41が簡単でない その2 電池の減りが早い気がする感覚的ですまないが、会社用のKYF37に比べ2~3倍くらい早い気が。とにかく気づくとギリギリになっていて、その時にKYF37を見ると半分以上のバッテリー残と余裕の残量。2・3回それを繰り返してKYF37の残が少なくな... 2021.06.08 買い物
買い物 PRISMATE PR-F057 を買う ハンズフリーでケースの横から風が出てくるUSB扇風機、よくある丸型のじゃなく四角い箱型で扇風機感が無い形。クリップが付いててズボンのベルトに取り付けて服の中に風を送って体を冷やせる、という目的で買ったのだが。似たようなので エレコム FAN... 2021.06.06 買い物
プログラム スタックとキューの実装 作っているM5StickLogger、セントラル側のM5StackはBluetoothで複数のペリフェラルから受信データを配列で保存してたが手間が増えてきたからスタックなどを実装することにした。std::vectorなどを使うのが本道なんだ... 2021.06.01 プログラム