qemu

あるUSBデバイスを使うのに、qemuにWindows2000をインストールした。

VMwareServer、VirtualBoxで件のUSBは巧く認識をしなかったので、ダメ元でaqemuを使ってのインストール。

HostOSはubuntu10.10。PCはASUS1015pem。

ネット上では、qemuへのインストールが終了するのに時間が係るとの文が散見されたが、やっぱり死ぬ程(1時間以上)かかった。インストール中の再起動はうまくいかないので、強制シャットダウンをする必要もあった。

結果はやっぱりUSBを正しく認識しない。

そろそろ諦めて、USBの為にWindowsとUbuntuのデュアルブート環境をつくるかな。

構想

1015pemに入っていたWindows7starterのパーティション、Ubuntuのパーティション、データー共有用のパーティション。で作るかな?

VirtualBoxには、実パーティションをマウントして動作する機能があるので、Windows7パーティションをマウントしてUbuntuからアクセスするのも考えられるが、実と仮想でWindows7の認証が問題になりそうなので、データ共有用のパーティションでデータのやりとりを行う。

こんな組み方は出来るかな?

コメント