前から「アップグレード出来るよ」とメッセージが出ていた、アップグレードして不具合が出たらやなので放っておいたけど、先日10.10の再インストールをしてから最低限の設定をしただけだったので、11.04にアップグレードをした。
クリック・クリックで言われたとおりに操作をして大体2時間、なにごともなく終了。
再起動してログインをしたらユーザーインターフェースがUnity、前に10.04のネットブックエディションをインストールした時になんとなく不便だったので、今回もログイン画面でクラッシックに変更して使用することに。Unityは多分使い込めば便利なんだろうけど、私的にはパス、タッチパネルなら使ってもよいかな。
OpenOfiiceからLibreOfficeに変わったとのこと、メニューのフォントが文字化けするのでgoogleさんにしたがってフォントを変更。無線LANも問題無く接続。
コメント