
左はゆで卵の燻製、右手前は生卵の燻製
昨日の夕方からのBBQをしながら燻製、バラ肉の脂部分にフックをかけて吊るしてたら途中で落ちたり、脂が溶けて火が出たりとハプニングが有ったけど5時間ほど燻製をして一晩寝かせた。
ちょっと塩味がきついがまずまずの出来、でもなんか脂身が多い感じのベーコンになった、少し脂身を削って作った方が良いな。
燻製の定番のゆで卵も一緒に作った、こっちもじっくりと時間をかけて作ったら白身部分が殆ど無いゆで卵の燻製になった。
実験的にやってみたのが生卵の燻製、味付けをしないでそのままの生卵を燻製箱に入れてみた。火に近すぎて一つは途中で爆発して、残りの一つは片側だけ思いっきり焦げてしまい炭になっていたけど、しっかりと黄身・白身は凝固していた。生卵でもちゃんと燻製が出来る事が判ったので、今度は味付けをしてから燻製をしてみよう。
本日は、のんびりするつもりだったので、起きてから軽く呑み、昼過ぎに温泉まで出かけては生ビール、帰ってきてからもダラダラX2して暖かい外で呑んでいた。
コメント