白泰工房

M5StickCPlusで温湿度ロガー その2

アプリ
2021.03.19

持ち歩きの温湿度計を元にちょと手を加え、いらん機能を削除して初期段階は完成。

  1. 機能
  2. 日本語取説
  3. GitHub
  4. 展望

機能

  • 30分間隔で温度と湿度、気圧を記録

日本語取説

GitHub

Plus_Env2Hat_Logger

展望

次はBLEでデータ飛ばし、確認で糀箱を開けないで済むようにしたい。

アプリプログラム
Env2HatM5SitckCPlusM5StickCM5StickLogger
hiro

関連記事

アプリ

iPad版のAffinity Designer原寸表示

iPad版の機能でほぼ完結できるからDesktop版は使っていないのだが、最近50%オフが目につくのはバージョン2への布石か?、書い直しになるのだろうが既存ユーザーには優しい料金設定にしてもらいたいものだが。それとロックしたレイヤーが削除で...
アプリ

iPadにマークダウンアプリのmwebをインスト

githubのREADME.mdを記述するため、使いやそうなアプリを探してこれを見つけた。中華製のようで、お試しにとインストしたのが先週末、ちょっと調べたらWardpressにも投稿できるようで、「中華製、お試し」の事を忘れ有料のPro版を...
プログラム

FIFOとLIFO

スタックに内容表示の機能を追加。スタックに格納するデータ型は自由にできるために、表示用の関数は自分で定義し、初期化時に表示用の関数をアドレスで渡し使用する。
Linux

opensuse 11.3 nvidia phonon sound problem

タイトルが検索ワードのようだが、 nvidia純正ドライバーをインストールして、音がでなくなる原因を調べようと使ったキーワード。結局は対応策が見つからず、OSの再インストールを繰り返した。音が出ない問題NVIDIAの純正ドライバが不調ぽい。...
Linux

fgdata2.3.0

FlightGearのWikiを加筆しよと、VirtualBoxにインストールをしたら、fgdataがバージョンアップしていて、SimGearとFlightGearと同じバージョンになっていた。そこで、新しいバージョンのfgdataをインス...
Linux

Asteriskにはまる

先達のサイトを参考にしながらインストールしたが、ハマった。使用したバージョンはAsterisk-1.6.2。最初にハマったのが、ポートのオープン。発着信は出きるのだが、話は出来ない、が・時刻やエコーは出来る状態だったので、ポートに気づくのに...
M5StickCPlusで温湿度ロガー
Bluetooth Low Energy(BLE)を調べる
ホーム
コンピューター
アプリ

最近の投稿

  • Raspberry Pi OS(bookworm)でOTG Ethernet接続
  • ラズパイ4にpico用のデバッグ端子を付ける
  • Affinity Designer2 for iPadを少し試す
  • ラズパイPicoにピンヘッダを付ける
  • ガス式半田コテを購入

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2023年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2018年4月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月

カテゴリー

  • Android
  • DokuWiki
  • Linux
  • MacBookPro
  • PIC
  • WordPress
  • アプリ
  • コンピューター
  • スマホ・モバイルデバイス
  • プログラム
  • 主婦湿疹
  • 介護
  • 仮想環境
  • 作る
  • 使う
  • 写真
  • 山
  • 思うこと
  • 料理
  • 日記
  • 木工作
  • 歩く
  • 温泉
  • 自分メモ
  • 読書
  • 買い物
  • 車
  • 造る
  • 電子もの
  • 食べる
白泰工房
© 2009-2025 白泰工房.
  • ホーム
  • トップ