
環境
- Linux Mint20.3
- KiCad6.0
インストール
KiCadのダウンロードのページからLinux Mintのアイコンを押下すれば、手順が書いてある。

- メニューの[システム]から[ソフトウェアソース]を起動。
- 「ソフトウェアソース」起動後に、[PPA]をクリックし[追加]を押下。
- ppa:kicad/kicad-6.0-releasesを入れ、追加する。

- メニューの[システム]から[ソフトウェアマネージャー]を起動。
- 検索のところに「kicad」を打ち込むと自動検索してくれる。
- Kicadをクリックし、インスト画面にへ遷移したら下までスクロールしてバージョンが6だったらインストする。
バージョン5ならどこか(ソフトウェアソース)の間違いかな。
標準の3Dモデルのインストール
実はこれの仕方が判らなくて、手動インストの方法を書き残そうと書き始めたら、見つけました。それと、日本語ドキュメントも。
インストール時と同じように、[ソフトウェア―マネージャー]で「kicad」を検索、出たリストの最後の方に3Dモデルが見つかるからインストール。ドキュメントも同様に。

使ってみて
頼まれごとで20枚ほど作るかもと言われ、基板を作る必要になりそうでKiCadをインストールして試してみました。
操作は難しい感じはしなかったけど、基板製作のコツなんかを仕入れなくては。