日記 召しあがる直前、食べる直前 最近のカップラーメンは難しい。開けてみたら小袋が四つ、一つはお湯を注ぐ前に入れる乾燥カヤク。他は「食べる直前」が二つ、「召しあがる直前」が一つ。食べる直前・召しあがる直前はどっちが先?どうやら、食べる直前が先で、最後に召しあがる直前でした。... 2010.12.29 日記
日記 AfterEffects CS5 ひょんなことから仕事でエフェクトがらみのビデオ編集をすることに。10年ほど前に5.5で使って以来のAfterEffects、ユーザーインターフェースはほとんど変わっていなくすんなりと操作はできたので、ぎりぎりのスケジュールに間に合った。TI... 2010.12.15 日記
Linux ASUS 1015PEM 購入 T60が壊れてから半年以上がたったが、やはり持ち運べるLinuxが欲しくなったので購入しました。本当は、HPのMini5103シリーズのN550を積んで、液晶は1,366×768のが欲しかったけれど現物がみれない。ビックカメラにMini21... 2010.12.05 Linuxコンピューター日記買い物
日記 銀座で 松坂屋の前で信号待をしていたら、通りがかりの御婦人が、婦:「この道は中央通りですか?」(英語です)私:「えーと」(日本語です)、通り名を探していると。婦:「上野に行きたいけれど」(英語です)私:え?、上野?、おもわず「walking?」婦:... 2010.12.03 日記
日記 風邪ひいたらしい 先月の23日から不調だったが、先の土日は野暮用で休息できなかったら月曜の夜からかなりの不調度。昨日と今日は絶対に休めないので出社したけれど、明日は医者に行くぞ。今週末のスキーはパスだな。 2010.12.01 日記
Linux 相性 7月に組み立てた自宅のPC、実はまだFIXしていない。OSはopenSUSE11.3で、ソフト的には操作中に2秒ほどフリーズする現象があった、これはビデオドライバやカーネルのアップデートで無くなった模様。ハード的には、ギガ単位のファイルをリ... 2010.10.06 Linux日記
コンピューター 紙の本、電子の本 ザウルスを使っていた頃から、青空文庫を電子書籍として読んできた。N810になってから持ちやすさもあって電車内で読む時間が増えてきた。が、なぜか読み終えたときの「充実感」が少ない感じがする、最後のページになったときに「あれ?もうおしまい」なん... 2010.09.28 コンピュータースマホ・モバイルデバイス日記読書
Linux ドキュメントリーダーとしてのiPad その2 まえに、HTMLドキュメントを読むのにドキュメントリーダーとしてのiPadを書いたが、改めて調べてみた。アプローチのひとつとして、iPadをサーバー化するアプリが出ていた。「ServersMan HD」これを利用するれば、そのままHTMLド... 2010.09.21 Linuxコンピューター日記
日記 無線LAN対応の時計、発売しないかな? 単純にマンションの自室にある目覚し時計が電波時計なんですけど、電波がこないので無線LAN対応時計が出来れば面白いかなと思って。AOSS対応にすれば、設定は簡単だし。ありそうな気がするけど。 2010.09.17 日記
Linux opensuse 11.3 nvidia phonon sound problem タイトルが検索ワードのようだが、 nvidia純正ドライバーをインストールして、音がでなくなる原因を調べようと使ったキーワード。結局は対応策が見つからず、OSの再インストールを繰り返した。音が出ない問題NVIDIAの純正ドライバが不調ぽい。... 2010.09.11 Linuxアプリコンピューター日記