スマホ・モバイルデバイス cbqで帯域テスト WillcomのどこでもWifiを使い、X-forwardで何か出来るかとおもい、cbqで帯域を落として(128kBit)テストをしてみたが、全然使えん。んーーー、残念 2010.03.03 スマホ・モバイルデバイス日記
日記 ドライアイ検査 先日の結膜下出血が落ち着いたので、眼科に病後確認とドライアイ検査をしてもらった。目薬を点したあと、紙片を5分ほど挿んでの検査。左が8で、右が7。5以下は完全なドライアイ、10以上が正常、で渇きぎみ。左の方が乾燥感が強いが逆の結果になっていた... 2010.03.01 日記
日記 西友のCM 今朝の出掛けに見た(聞いた)コマーシャル。引越しをしてきたシーンから始まって、この部分しか見ないで後は音だけ「せいゆう・にとり・いけや(いけあ)...」と聞こえた、引越しをして、この3店に行けば家庭小物は揃うことを強調している3社合同のコマ... 2010.02.25 日記
日記 カーナビ修理完了 昨年の11月末に突然液晶が壊れたカーナビ、先日やっと修理に出して午前半休をとって取り付けに行ってきた。使用10年目に突入したカーナビで、地図も入れ替えて不満なく使っていました。出た当時はタッチパネル液晶はそれほど販売されていなくて、MP3で... 2010.02.24 日記車
日記 結膜下出血 楽しい「星見温泉」の帰り道に左目が充血し、帰宅後に入浴したら白目に血だまりが出来ていた。で、眼科で診察を受けたら「結膜下出血」。白目にある毛細血管が切れて出血とのこと、内出血見たいなもの。一週間くらいで引くらしい。痛くはないが、ちと不気味 2010.02.15 日記
日記 八丁の湯 「星空温泉」 天文ファンの友達に誘われて行ってきました。「八丁の湯」は奥鬼怒にある秘湯で一般車両が入れる女夫淵から歩いて1時間半くらいの場所にあります、今は宿が駐車場から送迎してくれますが、昔は歩くしか交通手段が無かったところ。奥に有る日光沢温泉は鬼怒沼... 2010.02.14 日記温泉
日記 西新井大師 西新井での新年会に行くついでに、西新井大師に寄ってきました。当初は東武線で大師前から行く予定だったのが、奥さんが「舎人ライナー」に乗ってみたいと云うことで、舎人ライナーの西新井大師西駅から出発。舎人ライナーの出発駅である日暮里駅は、京成がホ... 2010.01.23 日記
スマホ・モバイルデバイス X-Serverで日本語入力 FedoraをXクライアントで、X-Serverから日本語を入力出来るように試行錯誤中のメモ。インストールしたもの# yum install ibus-anthy設定$ export GTK_IM_MODULE=ibus$ export X... 2010.01.22 スマホ・モバイルデバイス日記
日記 中乗さんがやってきた 奥さんがいつのまにか注文していた、中善酒造の「木曽の中乗さん」。木曾福島にはもう一つ七笑を売っている蔵元があるけれど、裏通りにひっそりとあり、気さくな感じなご主人、最近は木曽に行くときは必ず寄っている蔵元です。 2010.01.14 日記
日記 初詣 さいたま市にある実家へ行く途中にと、氷川神社に行ってきた。30年程住んでいたのに、一度も初詣には行ったことがないので、せっかくだから一の鳥居から歩くことにした。一の鳥居をワンセグで「ゆく年くる年」を見ながら歩きはじめ。三の鳥居までは出店を眺... 2010.01.01 日記