日記 西友のCM 今朝の出掛けに見た(聞いた)コマーシャル。引越しをしてきたシーンから始まって、この部分しか見ないで後は音だけ「せいゆう・にとり・いけや(いけあ)...」と聞こえた、引越しをして、この3店に行けば家庭小物は揃うことを強調している3社合同のコマ... 2010.02.25 日記
日記 カーナビ修理完了 昨年の11月末に突然液晶が壊れたカーナビ、先日やっと修理に出して午前半休をとって取り付けに行ってきた。使用10年目に突入したカーナビで、地図も入れ替えて不満なく使っていました。出た当時はタッチパネル液晶はそれほど販売されていなくて、MP3で... 2010.02.24 日記車
Linux N810でX-Forward ここで何度か書いてきたノキアN810でX-Forwardをおこなう為のサーバーとN810の設定をWikiに纏めました。X-Forwardでサーバー接続 2010.02.23 Linuxスマホ・モバイルデバイス
スマホ・モバイルデバイス FlipClock 0.9.7-4 先日バージョンアップした、FlipClock。前と同じ現象(現症?、flipclockのAlarmDキューをクリア)が起きるか気になっていたが、やはり起きた。現象は、バージョンアップする前のアラーム設定がAlarmDキューに溜まっているが、... 2010.02.22 スマホ・モバイルデバイス
買い物 オフ用時計 前から欲しかった、オフ用の機械式時計。オリエント時計のWZ0041FZを買った。出た当時の売値はちと(大幅に)高かったので指をくわえて眺めていたのが、先日ヨドバシカメラで見たら半値以下で売っていた。本日、改めてヨドバシカメラの秋葉店に行った... 2010.02.20 買い物
Linux Wesnoth 1.6.5 N810からX-ForwardでWesnothを動かした続き。Fedoraのリポジトリでは、日本語データファイルが不十分だったので、wesnothの日本語wikiから日本語データ最新版をダウンロードして、poファイルを上書き。実際に遊んでみ... 2010.02.19 Linuxスマホ・モバイルデバイス
Linux Lincity-ng と wesnoth-1.6.5 サーバーにインストールして、ノキアN810でX-Forward。動きますがやっぱり無理がある。Lincity-ng一応メモ/usr/share/lincity-ng/fontsディレクトリにあるsans.ttfを日本語フォントに置き換える#... 2010.02.17 Linuxスマホ・モバイルデバイス
Linux UPSの接続 オムロンのBY35Sとサーバー(Fedora12)をUSBで接続して、電源トラブル時に自動でシャットダウンをするようにする。オムロンからシャットダウン用のプログラム「SimpleSoftwareVer210_Linux.zip」をダウンロー... 2010.02.16 Linux
日記 結膜下出血 楽しい「星見温泉」の帰り道に左目が充血し、帰宅後に入浴したら白目に血だまりが出来ていた。で、眼科で診察を受けたら「結膜下出血」。白目にある毛細血管が切れて出血とのこと、内出血見たいなもの。一週間くらいで引くらしい。痛くはないが、ちと不気味 2010.02.15 日記
日記 八丁の湯 「星空温泉」 天文ファンの友達に誘われて行ってきました。「八丁の湯」は奥鬼怒にある秘湯で一般車両が入れる女夫淵から歩いて1時間半くらいの場所にあります、今は宿が駐車場から送迎してくれますが、昔は歩くしか交通手段が無かったところ。奥に有る日光沢温泉は鬼怒沼... 2010.02.14 日記温泉