2010-08

コンピューター

ドキュメントリーダーとしてのiPad

何日か前に、iPadをドキュメント読みのデバイスとして2万円台ならと思ったけど。HTMLのドキュメントが読めないのに気づいた、オンラインは当然読めるけど、オフラインでは全然ダメ。iPad用のダウンロードツール(webOfflineなど)があ...
仮想環境

VirtualBoxの説明タブの入力

説明タブ("Description"-tab)に、作成した仮想マシンの設定状況などを記入できるが、改行がうまくいかずに一行のみか、NotePadで改行を含めた説明を記述してコピー&ペーストで操作をしていた。+で改行が可能。
Linux

VirtualBoxでQEMU

VirtualBoxでFreeDosをインストールして、DOS時代のゲームを動かそうとしたら、VirtualBoxはEMSがNGらしい。試しにと、VirtualBox上のUbuntuにQEMUをリポジトリからインストールしたら動いた、VM上...
Linux

VirtualBoxの使いかた

VMwareからVirtualBoxに乗り換えたが、NATの考え方がVMwareと違うのいちょっと不便なので、自分なりの運用のしかたを決めた。(単純なNATならVirtualBoxの方が正しいのかな?)仮想PCの使用目的は、Apacheなど...
Linux

iPadで青空文庫

iPadが使えないとここで書いたけれど、受身だけで色々と言っていても遠吠えなので、少しは何かをしなくてはと。私はN810を使って、青空文庫から絶版になった小説をPDFに変換して読んでいるいるので、N810で青空文庫2と同じ方法で白泰工房Wi...
コンピューター

Appleのセキュリティー感っておおらか

まえにあったアップルストアーのログインIDの問題で、ユーザー認証の設計の甘さがあった。今回気づいたのは、無線LANをステルスモードにするとiPadはSSIDやパスフレーズを設定済みでも接続が出来ない。オイオイどうやら、iPodTouchでも...
Linux

VirtualBoxのNAT

GuestOSからNAT接続でWebブラウザでアクセスしていると、いつのまにか外部につながらなくなる、Pingは通るがHTTPは駄目?。HostOSのネットも道連れに。何度やっても同じ。調べると、VirtualBoxのNAT問題は有名、何年...
コンピューター

iPad

会社で購入した。TVでのマスメディアからの情報のみ、ネットでは調べなかった。TVでお年をめしたかたが、ブックリーダーで読書を楽しめると云っていたが、電源を入れてびっくり、iTunesに接続しなければなにも使えない、TVに出ていたお年寄はどう...
Linux

やっと構築をはじめた

ディストリビューターはOpenSUSE11.3でインストール、確実に動いてほしいアプリを入れてテスト。何度かOSの再インストもしました。いままで遊びたかったFlighGearもインストールので、Linux用のビデオカードドライバーもATIか...
Linux

ディストリビューターを選ぶ

PCを組み立ててから二週間経つのにいまだOSインストールできていない。先日CentOS5.5にDigikamをインストールして喜んでいたけど、必要なライブラリを捜し出してコンパイルしてと、お気軽デスクトップを実現するのは大変だと気付き、考え...