Linux Doxygen 一応はいままでソースにdoxygenを考えてQT形式で記述してきたけど、前に一度だけ使った後は変換せずにいた。今回つくっているプログラムはちゃんとドキュメント化しようと思いたち、記述方式を調べ直そうとしたらdoxygenが思い出せずにドキュ... 2011.08.11 Linuxコンピューター
コンピューター HP dx7400と云う機種 テスト環境を仮想PCで作るのに、今まではVMWareServerを利用していたけれど、今回はXENを使ってみようと思い、dx7400にCentOSでXENをインストールしたら完全仮想が出来ない。どうやらBIOSでINTEL-VTを有効にする... 2011.02.01 コンピューター仮想環境日記
コンピューター VirtualBoxのアップデート VirtualBoxが3.2.10-66523になっていたので、アップデート。アップデート中に、Trying to register the VirtualBox kernel modules using DKMSのメッセージが出たので、d... 2010.10.14 コンピューター仮想環境
コンピューター CentOS5でdigikamをインスト インストール中のPCに絶対必要な写真管理アプリ。写真管理アプリが無ければディストリビューター自体を変えなければならない事態になってしまう。通常のリポジトリにはなく探し回って見つけたが、kipi-pluginsが無い。覚悟を決めてソースからビ... 2010.08.04 コンピューター日記
Linux x86_64のライブラリをビルド qtsdkをインストールして、アプリをビルドするときに必要なlibfontconfig、普通に何度もビルドしても、アプリがビルドできない理由は、CentOSには64ビット用のライブラリ置き場/usr/lib64や/usr/local/lib... 2010.08.02 Linuxコンピューター
Linux BIOSのアップデート 組み立て中のPC、HDDにギガ単位のファイルを幾つかコピーすると、途中でカーネルパニックで死んでしまう。ネットワークの事もあるので、BIOSのアップデートをすることにした。その昔、BIOSアップデートで失敗し大変な事になってしまい、それ以後... 2010.08.01 Linuxコンピューター日記
コンピューター N810でQt4の開発環境 N810用にQt4用のクロス開発環境をインストールする方法があったので、maemo-sdk関係のインストールを最初からまとめた。VMwareでクロス環境環境は、ホストOSにCentOSを使用しVMwareにubuntu8.10をインストール... 2010.07.05 コンピュータースマホ・モバイルデバイス
コンピューター CentOS5とklamav 死んでしまったT60ではFedora8で動かしていて、アンチウィルスはClamAVとそのGUIでKlamAVを使用していた。CentOSにも当然インストールをするのだが、ClamAVはrpmforgeリポジトリにあるけれど、KlamAVは探... 2010.06.18 コンピューター