作る まだまだ続いている 93日目 蓋の開け閉めが一手間かかるのがCubeの弱点、メーカー推奨の育て方は毎回種を撒いて約30日後にすべてを収穫するのが正しい方法なので仕方ない、時々収穫したい場合は大きいGreenFarmを使えばよいのだが。最近は毎日の収穫はしないで週一で纏め... 2016.03.28 作る
作る 二十日大根を撒いた 80日目 スイートバジルや大葉など上に伸びる系は天井まで育ち、文字通り頭打ちになってしまう。スイートバジルは葉と葉の間の茎長ばかり広がり葉の枚数が稼げない、ユーイングのHPだとそんなに長くなってないのは液体肥料の違いか。スイートバジルは諦め、抜いて上... 2016.03.15 作る
作る 種子からのスイートバジルの成長が悪い 72日目 種子から始めたスイートバジルが19日経っても双葉から進まず、室温が低いのかな春になるまでこのポットは放置しておく。 グレートレイクス(正式版):72日目 スイートバジル(正式版):59日目、2枚収穫 パセリ:54日目、茎が細い。一本くらいな... 2016.03.07 作る
作る 葉大根は抜いた 66日目 スイートバジルの徒長?(葉と葉の節目)が長くなってしまい、天井にぶつかって茎が曲がり始めたから、途中で切って葉大根を育ていたポットに切ったスイートバジルを挿した、これで根がでてくるんだよね。これを繰り返せば種子から発芽させなくてもスイートバ... 2016.03.01 作る
作る 気づくと60日目 ユーイング推奨の育て方だと2回目の収穫が終わる時期になっている、はず。かきとり収穫を続けているレタスは大小含めて30枚ほど収穫した、その他は葉大根の葉っぱを少し、二十日大根を1つを収穫。バジルを除いてはまーまーの成長かな。蒔いたばかりのスイ... 2016.02.24 作る
作る 二十日大根収穫 58日目 外側の皮が裂け、見た目が可哀想な二十日大根を29日目で収穫。まだ食べていないので味は不明、痛々しい。サラダにして食べてみました、ちょっと大根の味がしみずみずしくて美味しかったです。二十日大根の所にスイートバジルの種子を蒔いてある。レタスは先... 2016.02.22 作る
作る プラ板でガードをつける 51日目 Cubeで時々収穫とする使い方が本来の使い方として間違ってるんだろう、それでも出来れば毎日少しずつ収穫したい。朝のトーストに新鮮なレタスを一枚とちょっと優雅な朝食をしたいわけだが、一枚のレタスを収穫してから蓋を被せると育った葉をカバーに巻き... 2016.02.15 作る
作る 温度計を付けた 44日目 スイートバジル(公式種)は31日目になったのに本葉がやっとの成長速度、庫内の温度はどんなものだろうと熱帯魚用の小さな温度計を付けて観察してみる。朝見た感じは20度弱なので問題はない気がするけど。二十日大根は膨らむ根の部分に一昨日に2箇所裂け... 2016.02.08 作る
作る ペットボトルでグレートレイクスを発芽させることに 40日目 発芽まで10日以上かかるので、病気っぽい株の成り行きを確認しつつ入れ替えるつもりで先に発芽をさせることにした、病気っぽいのが正常に育ったらペットボトルのはそのまま育てることにしよう。このところ1日2枚目を朝食に収穫していたがさすがに食べ頃の... 2016.02.04 作る
作る レタスが病気なのかな 37日目 土日はレタス収穫しなかったので手前の二つは大きく育ち1枚収穫してパンに挟んで。写真は収穫後ね。奥の二株は病気なのか育ちが悪い、付け根に黒い斑点が多量に出来ている何だろう?右奥のポットは前に間引してペットボトルに移してあったのに移し替え、左奥... 2016.02.01 作る