セリアのカットクロスでブックカバーを作る その1

今回使う生地

ネットに載ってた作り方でブックカバーを作ってみると、幅がよく考えられていて40cmが丁度良いようだ。
近所にある百均セリアで売っているカットクロス、それは縦横が30cmと35cmとなっていて幅が5cm足りない、ものは試しとセリアの35cm幅の記事で作ってみることにしました。

今回使った生地は測ってみると幅が36cmありました、その大きさで裁断し作ってみます。

ブックカバー本体に、本が開かないようにゴムバンド、栞に裏表紙抑えを付属で取り付けます。

裏表紙抑えは、表地の柄に合わせたいところですが、幅が36cmですと上下方向に生地が取れず、この柄は横だとおかしいですよね、無地の裏地を使って作ります。

表地・裏地と裏表紙抑えを裁断します。

はじめに裏表紙抑えをつくります。
中表で5mmの縫い代で縫い、返して表を出しておきます。

表地・裏地は上下は縫い代が1cmですが、左右は幅を稼ぐため5mmの縫い代で縫います、ちょっと縫い代が少ないからほつれ止めを塗っておけば安心。

まずは、中表で右側を5mmの縫い代で縫い、いったんアイロンをかけて平らにし、縫う場所とゴムバンドなどの付属を付ける場所にチャコで印をつけます。

つづく