アップデートミス

6月20日に起きたファーストサーバでの障害、「アップデート時にファイルを消しちゃったよ」、なんて凄い事になって沢山のウェブサイトが消滅した。翌週に誰かのブログで知った水面下で起きていた大事件。どのくらいの企業が完全復旧したのかな。

7月25日はドコモでバージョンアップミス、サーバごとのパラメータ書き換えをしないで、同じパラメータで二つのサーバが起動してしまった。片側にアクセスしたはずが、もう一つのサーバからデータを取ってきてしまう、ってことが起きた。

ファーストサーバも使っていなし、携帯もAUだし、と他人事してたら。

やってきました我が社にも、今週の頭に。

外部の会社が管理しているサーバ、そのサーバからデータを取ったりしているのだ。先々週にバックアップ系のアップデートで正常動作を確認して、さきの土日にメイン系のアップデート、それが失敗した。システム全体としてみればバックアップ系に切り替えるまでの30分程データが取れなかったが、一応は不問だよね?きっと、大丈夫と皆言っているし。

ただ、月曜日にデータを取る時点で気づいた。管理会社の方ではアップデート失敗は気づいていなかった、そっちが問題。おーイ。

コメント