
ZIPPOハンディーウォーマーを買ったとき、タバコを吸ってた時のZIPPOライターを探し出し点火用に使い始めた、使い捨てライターも買えばあるがオイルが共用できるからオイルライターで済また。
カイロは毎日使うわけでなく山荘やスキーなど極端に寒い場所用と使っていて、カイロを使うときはオイルライターも燃料切れで毎回ライターにも給油することになる、少々オイルの無駄になるよね。
あれば便利と思っていたオイルマッチを先日買ってきた。
カイロにオイルを注油するとき、オイルマッチが乾いていればカップに注いだオイルにオイルマッチの芯をちょっと浸し、カイロへ給油後にオイルマッチを使って点火する。これならオイルライターに給油するよりずいぶんオイルが少量で済む。
使い終わったらマッチはそのままホルダーに入れて置けば、ZIPPOライターよりは乾きが少ないと思う。
そのうえ、マッチならカイロを立てたままで火口に上から近づければ着火は可能で、煤が付く可能性も少ない。
オイルマッチのウィックを短く(2/3ほど)しました。