Raspberry Pi4 環境観測用センサーのBME680を付ける

I2cのプログラム勉強用に良いものが無いかと選んだBME680、秋月にBME280のセンサが売り切れで目に止まったのを選んだだけだが、これはBME280にガスセンサが追加された様な物。
ラズパイ4の箱の中に入れるつもりで、精度は問わずにつけてみた。

部品

・BME680 秋月電子通商
RTCをのせたラズパイ用ユニバーサル基板

実装

BME680にはL型のピンヘッダが付いてますが、基板に設置上のために手持ちからストレートのピンヘッダを使いました。

RTCの上に被さるように置き、左側に少々の空き地を確保して他に何か載せられるかも。

電源はユニバーサル基板の手近な5V/GNDに繋ぎました、データ用の二本はラズパイの該当ピンに接続。

BME680ピンラズパイピン
1(VIN)+5V
2(SCL)
3(SDA)
4(GND)GND

使ってみる

i2cの接続確認

$ i2cdetect -y 1

77があることを確認。

BME680のライブラリなどをインストールします、PIMORONIさんのを拝借。

$ git clone https://github.com/pimoroni/bme680
$ cd bme680/library
$ python3 setup.py install

サンプルプログラムの実行

$ cd examples
$ python3 read-all.py

温度/気圧/湿度/ガスセンサー値が1秒ごとに表示します。



現在の室温は23度ほど、湿度は約60%、と温湿度の値が違いますね。温度は違う値になるのは解っていたが、湿度も大幅に違うとは予想外でした。
気圧はアメダス発表値と比べほぼ合っているようすです。

タイトルとURLをコピーしました