Linux ubuntu11.04 前から「アップグレード出来るよ」とメッセージが出ていた、アップグレードして不具合が出たらやなので放っておいたけど、先日10.10の再インストールをしてから最低限の設定をしただけだったので、11.04にアップグレードをした。クリック・クリック... 2011.08.16 Linuxコンピューター
Linux お盆やすみなのね 今朝の通勤電車は空いていた、乗車時間が短いので座らなかったけど、いつもは混んでいる車両に空席があった。キャノンのMG8130は、Linux用にプリンタのドライバーとスキャナーのアプリが公開しているけど、スキャナーに関してはフィルムスキャンが... 2011.08.12 Linuxコンピューター日記
Linux Doxygen 一応はいままでソースにdoxygenを考えてQT形式で記述してきたけど、前に一度だけ使った後は変換せずにいた。今回つくっているプログラムはちゃんとドキュメント化しようと思いたち、記述方式を調べ直そうとしたらdoxygenが思い出せずにドキュ... 2011.08.11 Linuxコンピューター
コンピューター iPodがつながらない件 一昨日に書いた、キャノンのプリンターMG8130をiPodのEasy-PhotoPrintが認識しないのは、iPodの無線Lanの設定でした。家の無線Lanルーターの設定で、ゲーム機用にWEPとイントラ用にWAPの二口用意していて、お互いは... 2011.08.10 コンピューター日記
コンピューター ubuntuを入れたネットブックが死んだ リモート接続用に使用しているASUS-1015pemが不調になった、先の海の日連休で持ち歩いていたとき、50cm位の高さから落としてゴトっと音がした、けど放っておいた。やっと昨日の夜に確認をしたらなんか動作がおかしい、無理矢理シャットダウン... 2011.07.29 コンピューター日記
Linux ghostscript縦書き Linux上でPostscriptファイルからPDF変換をテストしているけど、不思議なことが。ps2pdfでpsファイルを変換すると、otfフォントは句読点などは縦書き用に回転してあるけど文章は横書き。ttfフォントは句読点は回転しないけれ... 2011.07.07 Linux
アプリ FlightGear 2.4.0ベータ 8月17日に2.4.0の正式公開に先立って、6月17日からのベータ版で遊んでみた。正式版公開までの2ヶ月間はバグフィックスに使われる。先日はなした、PAPIや空に向かって鉛直方向に飛行機が駐機しているような大きなバグは今後は出てこないだろう... 2011.07.01 アプリコンピューター日記
Linux sqlite3の処理 先週あたりから処理が怪しい事になっていて、気になっていたバッチ処理。本腰を入れて調べてみた。10分間隔でバッチを起動してデータをsqlite3に書き込んでいたのだが、正しく処理をしていない模様。手動で起動をしてみたらなんと10分以上処理にか... 2011.06.22 Linux
アプリ Atlasの文字サイズ 先日、Atlasで空港の周波数表示の文字サイズが小さく読みにくいので少し大きくした。その時に、SimGearなどのファイルをGitから改めて取得し再コンパイルをしたら、先日云っていたPAPIは修正してあった。けど、シナリ不具合があったKSF... 2011.06.16 アプリコンピューター
アプリ FlightGear バージョン2.4.0 Wikiに2.3.0のインストールを書いたが、現在のバージョン構成は。 2.0.0が現在の公開バージョン 2.2.0は、安定版バージョン 2.3.0は、開発版でインストールして遊んでいる 6月17日に2.4.0のベータ版が出て。β版テスト開... 2011.06.14 アプリ