Android Android と flightgear Android端末からPC上のFlightGearを操縦するアプリを二つ見つけた。 Alni FlightGear Control Comete for FlightGearAndroid端末を無線LANでつないでおけば、ワイヤレス操縦がで... 2011.06.13 Androidアプリスマホ・モバイルデバイス
Linux fgdata2.3.0 FlightGearのWikiを加筆しよと、VirtualBoxにインストールをしたら、fgdataがバージョンアップしていて、SimGearとFlightGearと同じバージョンになっていた。そこで、新しいバージョンのfgdataをインス... 2011.06.08 Linuxアプリコンピューター
Linux googleで検索 先日Wikiに書いたFlightGearのインストール方法が、googleで「flightgear インストール」で検索すると、上位に表示する?不思議だ。通り一遍のインストール方法しか書いていないのでちょっと恥ずかしい。少し加筆をしなければ... 2011.06.07 Linuxアプリ日記
Linux FlightGear オープンソースのフライトシミュレーター。バイナリー版が2.0からなかなかバージョンアップしていないので、GITリポジトリを久しぶりに見たら、バージョンは2.3になっていた。昨年の春にCVSリポジトリが壊れ、それからバイナリー版のバージョンア... 2011.06.01 Linuxアプリコンピューター
Linux VPN接続 半年前に買い替えた無線ルーターのWHR-G301N、この機械にPPTPのVPN接続とWOLの機能があることを昨日しった。昨年ASUSのマザーボードでopenSUSEを組み組み立てた後、WOLを使用するのに少し調べたが面倒そうだったので放って... 2011.05.28 Linuxスマホ・モバイルデバイス
仮想環境 あきらめた 社内のサーバー類をそろそろ更新と思い、設計と仮想環境でテストをしていた。HA構成で、openfilerでストレージサーバーに、サービスを他のサーバー上の仮想環境で考えた。次に1台のサーバーでストレージとサービス構成で考えてみた。サービス(仮... 2011.04.26 仮想環境
仮想環境 openfiler+drbd+heartbeat やっと動いた。新しい社内用ファイルサーバーの構築で、仮想PC上にテストをしようとしていたのだが、なかなか巧く設定が出来なかった。敗因は、先人のを参考にして作っていたが記事を斜め読みしたから。もっとちゃんと読んでやれば良かった。 2011.04.07 仮想環境日記
仮想環境 タグ付け 色々と平日はドタバタしてしまい、やっとネットワークケーブルにタグ付けをした。10数本のケーブルだが以外と時間がかかる。仮想化すればケーブルの数も減って、タグ付けも楽になるのかも?と密かに思ったりもする。 2011.03.27 仮想環境日記
仮想環境 KVMのブリッジ接続 先人のHPを見てブリッジ接続はつながったが、DNSのデータがとれない。いつも疎通テストに、yahoo.comを利用しているが、ping yahoo.comはNGで直接IPを打ち込めばPINGは通る。結局、ホストOSのファイヤーウォールの設定... 2011.03.25 仮想環境
コンピューター リモート接続 購入時に買った第一の理由がAndroidが欲しかったのだが、二番目の理由は会社のシステムを外出先からリモートで作業出来るかを確認したかった。旅先からシステム異常があった場合にリモートアクセスが出来るように、E-MobileのD25HWとネッ... 2011.03.02 コンピュータースマホ・モバイルデバイス