MacBookPro MacのNumbersと云う表計算アプリ Numbersを簡単な小遣い帳として使い始めたのだがExcelからの移行だと多少使い勝手が悪い。単純な合計関数(sum)を埋め込んで各日の合計を求めるのに、セルをドラッグしなくてはならない。単にセル内に「=sum(a3:a34)」とか直打ち... 2014.04.21 MacBookPro日記
MacBookPro Mac上にLinuxをインストール Linuxで動くフリーで便利なアプリを使うためにVirtualBoxをインストールしLinuxをインスト。ゲームもちょっとやりたいのでLinuxMint13(LTS)をチョイス。アップデートが失敗するので、-を起動。 で「Backporte... 2014.02.24 MacBookProコンピューター
Linux MacBookPro購入に至るまで Windows派でもMac派でもなく、なんとなくWindows系ノートを購入しLinuxをインストールして使っていたのでLinux派って感じかな。Windowsアプリは自宅デスクトップでVirtualBox上のWin7で事足りていた。Len... 2014.02.08 LinuxMacBookPro写真日記買い物
MacBookPro 久しぶりに更新 昨年の夏から気持ちの重い仕事が始まり更新が止まってた、一応は目処がついたことにしておこう。半年間で溜まったストレス、先月は物欲で「MacBookPro retina」と「NEXUS5」を購入していた。 2014.02.06 MacBookProスマホ・モバイルデバイス日記買い物
コンピューター passwordsafeのインストール 手順はあっているかわからんが passwordsafe-ubuntu-0.8BETA.i686.debをダウンロード libwxgtk2.8-0をSynapticパッケージマネージャーでインストール コマンドで、sudo apt-get i... 2013.04.11 コンピューター
Linux VirtualBox上でのSigma Photo Pro デスクトップはWindowsをやめてLinuxに移行してから久しい、webブラウジングやメールはLinuxで事が足りている、Windowsが必要となるのは年賀状を作る時くらいとなっている。DP2xを購入したときSPPを使うのにWineで済む... 2013.04.09 Linux仮想環境写真
Linux linuxmint14インストール ubuntuのunityが嫌でlinuxmintに乗り換え、クリーンインストールをした英語ディレクトリーLANG=C xdg-user-dirs-gtk-update日本語入力sudo apt-get install ibus-anthy ... 2013.04.05 Linuxコンピューター
Linux PC組み立て 自宅のファイルサーバで組んでいたミラーのHDDが一つ壊れHDDを交換したいのだが長い間動いていたHDDはIDE接続、今やというか前からSATAが主流となっていてどうしたもんだかSATA-IDEアダプタで接続もアリだけど。今や仮想環境もあるか... 2013.04.04 Linux日記買い物
仮想環境 結局Win7を再インストール パーティションに空きを作りWin7を起動、必要なファイルをバックアップしてシャットダウン。スナップショットを消すのにマージをしてみた、VirtualBoxからはマージエラーは出なかったけれどスナップショットファイルが削除出来ないと出てきた、... 2013.02.22 仮想環境写真日記
仮想環境 HDDの一杯だった... あさ確認をしたらやっぱり同じエラーで停まっていた。あーあー、今日はsigmaのSPPがバージョンアップすると話を聞いていたので困ったな。今度はもっと重傷。リセットをかけようとしたら出来ない、仮想PCを強制終了してマネージャーGUIから起動し... 2013.02.21 仮想環境日記