買い物 Garmin Venu2を購入 もともとvivosmart4と違う時計をTPOに合わせて着せ替えしたかったので、ベルトが剥がれたのを理由に買う気度が増してしまった。大人の都合で削がれてた「血中酸素」系の機能が4月末に解禁になり、やはりその機能は欲しい。でgarminの「血... 2021.06.27 買い物
料理 和包丁の菜切り包丁を買う 河童橋ここ何年も夕食は野菜中心のおかずにし、野菜はほぼ千切りにし量を増している。いま使っている三徳包丁は刃から峰までの高さ(幅?)が低く、キャベツの千切りやキュウリの薄切りで、添えている左手(指の関節を刃に添えるよね)のから切るたびに包丁が... 2021.06.13 料理買い物
買い物 PRISAMATE PR-F057 使ってみて 今日、最高気温が30度を超えた街中で使ってみた。背中側にベルトに取り付けシャツを被せて、一駅分歩いてみる。涼しいのかどうかわからない、外は少し風があったので気づきにくかったのかも、極端に暑い日はどうなんだろうか、涼しくなるのか自信がない。シ... 2021.06.09 買い物
買い物 au かんたんケータイ KYF41が簡単でない その2 電池の減りが早い気がする感覚的ですまないが、会社用のKYF37に比べ2~3倍くらい早い気が。とにかく気づくとギリギリになっていて、その時にKYF37を見ると半分以上のバッテリー残と余裕の残量。2・3回それを繰り返してKYF37の残が少なくな... 2021.06.08 買い物
買い物 PRISMATE PR-F057 を買う ハンズフリーでケースの横から風が出てくるUSB扇風機、よくある丸型のじゃなく四角い箱型で扇風機感が無い形。クリップが付いててズボンのベルトに取り付けて服の中に風を送って体を冷やせる、という目的で買ったのだが。似たようなので エレコム FAN... 2021.06.06 買い物
買い物 au かんたんケータイ KYF41が簡単でない AUの3G終了に伴い4Gへ変更を促す措置で無償で手に入れた「かんたんケータイ」、使ってみたい好奇心とダメだったら普通の携帯にすればよいと思って使い始めたわけ。高年齢層向けに特化した製品で普通の携帯と違った機能がついている、充電台にスピーカー... 2021.05.07 買い物
スマホ・モバイルデバイス かんたんケータイ KYF41がやって来た 2022年3月末にauは3Gを終了するのだが、今までガラケー3Gの「GRATINA2(KYY10)」を使用していて数年前からスマホに交換願いが何度かきていた。(ちなみにスマホ、正確には音声通話無しのモバイルインターネットデバイスは持っている... 2021.03.31 スマホ・モバイルデバイス買い物
作る ボッシュ PST1000PEL 購入 山荘で使っている丸鋸は騒音が気になりマンションには持ってこずに家では手鋸 を使って板材切り出しをしている、が・20cm程度の縦切りすると時間はかかるし 疲れるし。いちどトリマーを使い縦切りを試したが一度に数ミリ削りを何度か繰り返すのは時間も... 2020.12.26 作る買い物
買い物 BRITA fill&go Active を買い直したら中国製だった ヨドバシで買ってきたらやたら安く、前はもっとしたよなと得した気分で買ってきたけど帰ってから見たら本体は中国だった。前回買った時はドイツ製で追加カートリッジと一緒で4000円程だったから本体は3000円弱だと程度だったか?、しかし今回は本体が... 2020.12.12 買い物