作る まだまだ続いている 93日目 蓋の開け閉めが一手間かかるのがCubeの弱点、メーカー推奨の育て方は毎回種を撒いて約30日後にすべてを収穫するのが正しい方法なので仕方ない、時々収穫したい場合は大きいGreenFarmを使えばよいのだが。最近は毎日の収穫はしないで週一で纏め... 2016.03.28 作る
日記 銀座・伊東屋 いつ新装開店したんだか?、建て替えた伊東屋に4月始まりの手帳を買いに行ってきた。天井が高く陳列も上品に解放感あって良い造りになってるね、11階には「FARM」なんて有って水耕栽培でレタスを育ている、作った野菜は12階にあるカフェで食べること... 2016.03.16 日記買い物
作る 二十日大根を撒いた 80日目 スイートバジルや大葉など上に伸びる系は天井まで育ち、文字通り頭打ちになってしまう。スイートバジルは葉と葉の間の茎長ばかり広がり葉の枚数が稼げない、ユーイングのHPだとそんなに長くなってないのは液体肥料の違いか。スイートバジルは諦め、抜いて上... 2016.03.15 作る
コンピューター iPadでマスク切り アクティブスタイラスペンを買い、ペン先が細いからペンの運びがわかりやすいようになり、iPadでやりたいことの一つがやっと出きるようになった。マスク切りにはProCreateを使っている。MacからAirDropでマスク切りしたい素材を転送し... 2016.03.14 コンピューター
日記 蕁麻疹落ち着いてます 先週末に胃腸と坑ヒスタミンの処方薬が無くなり薬に頼った生活も終わってしまったが、その後の蕁麻疹の発症はなく、週初めの月曜日がいままで一番の危険日だったのも何事もなく過ごせた。毎日必ず発症し酷いときは朝・午後・夜と一日に三回も出る慢性化してた... 2016.03.09 日記
作る 種子からのスイートバジルの成長が悪い 72日目 種子から始めたスイートバジルが19日経っても双葉から進まず、室温が低いのかな春になるまでこのポットは放置しておく。 グレートレイクス(正式版):72日目 スイートバジル(正式版):59日目、2枚収穫 パセリ:54日目、茎が細い。一本くらいな... 2016.03.07 作る
日記 蕁麻疹 その後 「アルサルミン」を服用して胃痛が起き蕁麻疹も発生した状況は前に書いたが、とにかく胃腸の調子が悪いらしいと素人判断で市販薬の「ビオフェルミンS」を飲み始めたのが2月10日の夜から、翌11日は休日でストレスもなく一日平和に過ごすことが出来た。「... 2016.03.03 日記
PIC iOSの「LiquidText」が使いやすい PICなどのデータシートを読むときに最適なPDFリーダーを探していたら偶然見つけたアプリ、使っている感じが紙のデータシートを読むように使える。紙の資料を読むのに気になったページにはポストイットなどで付箋を挟み込む事がよく有るよね、これが再現... 2016.03.02 PICコンピューター
作る 葉大根は抜いた 66日目 スイートバジルの徒長?(葉と葉の節目)が長くなってしまい、天井にぶつかって茎が曲がり始めたから、途中で切って葉大根を育ていたポットに切ったスイートバジルを挿した、これで根がでてくるんだよね。これを繰り返せば種子から発芽させなくてもスイートバ... 2016.03.01 作る