コンピューター

iPadを紙代わりに

手書きノートアプリが充実し、紙での走書きメモや紙資料をキーボードの手前に置きプログラムを記述をしなくてもiPadをキーボードの前に置いて作業をしたくなる。ところがホームポジションに手を置くとiPadスクリーンに触れてしまって予想外の事が起き...
日記

20年程前は

メディアから流れる話からエネルギーが溢れる国と思い、このさき日本は抜かれると思っていた、エネルギーの源流は戦前のこと(30年前の朝日の恣意的報道も信じてたし)もあり追いつけ追い越せとの熱い気持ちがあったのだろうと。去年の8月に加藤達也氏が軟...
コンピューター

iPadのスクリーンショット、音消せないかな

ブログで説明のスクショ、PDFの一部を引用するのにスクショとか、で使うんだけど仕事中に音して居心地悪い。カメラアプリでスクリーンショットを使って隠し撮り防止のため消せないらしいけど、電車中で作業できないよなぁ。
PIC

はじめてのPIC その2 構想

LEDを使って作ってみようとおもったのは、広口瓶に入るLEDライト。 ビンの蓋に回路と電池を固定 通常は柔らかい電球色で光る 蓋を締めると最大点灯で非常灯代わり 通常は外光に合わせLED強弱 電池で(予定は2.4v,単4のエネループ) ビン...
PIC

はじめてのPIC その1

小さなワンボードにLinuxが動き入手力ポートも付いての機能盛りだくさんのRaspberry Pi(ラズベリーパイ)にちょっと興味を引かれ、ネットで調べていくうちにLEDでちょっとした小物を作りたくなってきた。作りたい物はRaspberry...
日記

抵抗器

通り名は「抵抗」。同一のが数本欲しいときに考えちゃう、1本5円程で5本買うと25円、100本100円だと100本の方を買ってしまうよな、大量に余ってしまうけど。
日記

足裏のツボ

ここ数週間ほど足裏がイライラ?ムズムズ?な感じで時々ツボっぽい所を押すと結構痛い。風呂上がりに「せんねん灸」の八景をツボらしき所に置いてと、燃え始めて少し経つと痛い、思いっきり痛くなってくる、火傷したか?火傷の様子はないけど、ピンポイントで...
日記

安保反対集会のインタビュー

ニュースを見てたら、50過ぎのおばちゃんが「自衛隊が最前線で 戦うのは許さない」的な答えをして、吹き出した。あの〜、一応は自衛隊って最前線で戦う組織なんですけど。あれですよね、日本の土地を守る以外での最前線を指してるですよね、きっと。
日記

秋葉詣で

PICとその開発環境を揃えるのに、久しぶりに秋葉原の秋月に行ってきた。何年行ってなかったんだろう?内装がすっかり変わっていた、魅力的な小物があって危険なお店なので店の前を通る事がなくて変わっていたのに気づかなかった。それに営業時間も午前中か...
日記

憲法が参考書類になった日

安保法案が参議院でも通っちゃったね、40年前も「安保」って騒ぎがあったのを思い出した。「民主主義を守れ」とか「民主主義っなんだ」とか騒いでるけど、これが民主主義。タレントに投票したり、チルドレンとか言って人気投票するのも民主主義。自民党は前...