asterisk

アプリ

Gizmo5

インターネット電話。新しく買ったPCにインストールして新規アカウントを作ろうとしたら、アカウントが作れない。調べたら昨年から新規アカウント登録を停止していたのですね。今回は前に作った余っているアカウントで使うことにした。インターネット電話は...
Linux

asteriskの野望

一通り社内拠点間(VPNで接続)の内線電話とソフトフォンをエラー告知のクライアントとして、Asteriskの設定が終わった。次なるプチ野望は、インターネット越しに外部から内線がかけられるようにすること。使い道は、朝一で寄り道や病欠などの連絡...
Linux

Asteriskの自動発信をつかってみた

日々のバッチ処理のなかで、処理をはじめる前に手動で介在しなくてはならない物がある。ルーティンワークでも時々忘れてしまうことがあるので、忘れてしまったときのみに注意喚起が出来ればよい。(緊急度は低い)簡単なのは、アラームなどを設定して忘れてし...
Linux

Asteriskにはまる

先達のサイトを参考にしながらインストールしたが、ハマった。使用したバージョンはAsterisk-1.6.2。最初にハマったのが、ポートのオープン。発着信は出きるのだが、話は出来ない、が・時刻やエコーは出来る状態だったので、ポートに気づくのに...
Linux

Asteriskのインストール

内線に使えないかと、VMwareにインストール。無線LANを介してのN810と接続するには、users.confにnat=yesを記述。