iPad

MacBookPro

Lightroom Mobile

AdobeCCのフォトグラフィプランのプリペイが店頭でも買えるようになり、どのくらい使えるかとお試し版を入れてみた。使える機能等々は色んなとこに載っているので割愛するが、液晶の色見が違うから色の微調整はLightroom Desktopでし...
コンピューター

Pixelmator for iPadで回転

難しい、コツがあるようだが何回も失敗。二本の指を捻りを加えながらタッチするとなんとか上手くいくようだ、一瞬でも止まるようなタッチをして回転しようとしても失敗して移動になる。画面をタッチ直前に手首のスナップ!!!
コンピューター

iPad Air2 買った

閉塞感からくるストレスか...PixelmatorやiDrawなどのグラフィック系アプリやメモ帳代わりのMetaMojiNoteとLightroom Mobileを使いたくて買ったのだけど。WacomのCreativeStylus2と一緒に...
コンピューター

iPodがつながらない件

一昨日に書いた、キャノンのプリンターMG8130をiPodのEasy-PhotoPrintが認識しないのは、iPodの無線Lanの設定でした。家の無線Lanルーターの設定で、ゲーム機用にWEPとイントラ用にWAPの二口用意していて、お互いは...
コンピューター

紙の本、電子の本

ザウルスを使っていた頃から、青空文庫を電子書籍として読んできた。N810になってから持ちやすさもあって電車内で読む時間が増えてきた。が、なぜか読み終えたときの「充実感」が少ない感じがする、最後のページになったときに「あれ?もうおしまい」なん...
Linux

ドキュメントリーダーとしてのiPad その2

まえに、HTMLドキュメントを読むのにドキュメントリーダーとしてのiPadを書いたが、改めて調べてみた。アプローチのひとつとして、iPadをサーバー化するアプリが出ていた。「ServersMan HD」これを利用するれば、そのままHTMLド...
コンピューター

ドキュメントリーダーとしてのiPad

何日か前に、iPadをドキュメント読みのデバイスとして2万円台ならと思ったけど。HTMLのドキュメントが読めないのに気づいた、オンラインは当然読めるけど、オフラインでは全然ダメ。iPad用のダウンロードツール(webOfflineなど)があ...
Linux

iPadで青空文庫

iPadが使えないとここで書いたけれど、受身だけで色々と言っていても遠吠えなので、少しは何かをしなくてはと。私はN810を使って、青空文庫から絶版になった小説をPDFに変換して読んでいるいるので、N810で青空文庫2と同じ方法で白泰工房Wi...
コンピューター

Appleのセキュリティー感っておおらか

まえにあったアップルストアーのログインIDの問題で、ユーザー認証の設計の甘さがあった。今回気づいたのは、無線LANをステルスモードにするとiPadはSSIDやパスフレーズを設定済みでも接続が出来ない。オイオイどうやら、iPodTouchでも...
コンピューター

iPad

会社で購入した。TVでのマスメディアからの情報のみ、ネットでは調べなかった。TVでお年をめしたかたが、ブックリーダーで読書を楽しめると云っていたが、電源を入れてびっくり、iTunesに接続しなければなにも使えない、TVに出ていたお年寄はどう...