昨年の11月にSD1Merrillを17-50mm F2.8とセットで購入、山に持っていくのに手頃な大きさと50-200mmも近いうちに手に入れることを考えていた。
このレンズの売価は当時で1万5千円ほど、ネットでの作例をながめてみると値段からは思えないほどの画が出ている、抑えとしてこのズームを持って改めて望遠系のレンズを選ぶのも悪くない、なんせ1万代でそこそこの画が撮れる。
このレンズを買おうと追加情報をネットで調べていたらどうやら9月末頃にディスコンとの話が散見、良いレンズだったのにとの投稿も...同じようなレンズでこの大きさはシグマからは出ていない、不安を抱えながらアキバのヨドバシへ行ってみるとやっぱり在庫は無い、店員さんが他の店に在庫があるか調べてくれたが残念なことに無いとのこと。
メーカーのオンラインショッピングにはまだリストに載っていた、メールで問い合わせをしたら数本だけ工場に在庫が有るので分けてくれると、即購入申し込み。
描画は悪くないのになんで終わってしまったのだろう、ディスコンしてから半年、同じスペックの後継機も出てこない。性能からは原価割れをするよに思えるし...
使い始めてピントが合わない事が多々どころか殆ど合わない、ちょっとした日陰では合焦マークはでるけど合っていない、カメラのフォーカス性能も相まって悲しいことが多い。レンズの性能かカメラの性能か他のレンズで撮り比べればわかるけど、そこまではしていない。
この「御手洗場」はフォーカスが甘くなっている、先日の船のはドンピシャなピント、気持ちいい合焦だった。
SIGMA SD1Merrill / 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM / DC HSM
コメント