はじめてのPIC その4 開発環境

部品も揃ってからPCに開発環境を整える、Macの人なんでMacのノートに開発環境をインストールした。

以前は秋月のPICライターとHITECH-CのCコンパイラが定番だったそうだが(その昔に大変そうで挫折した)、今はメーカー純正のPICkitとコンパイラがあるから楽に開発環境を整えられる。

インストールのスクリーンショットは撮っていない、MicrochipHPのスクショも著作権有るだろうし無断使用になるんでこっちも省略、細かな手順は先人達が公開してるくれていて今更なのでさらりと。

Microchip社のホームページ構成時々変わるのかな?、リンク切れが先人のHPで見つかったりするんで直リンクは張らないでおく。

MPLAB X IDE開発環境

Microchip社HP→一番上のタブ[PRODUCTS]→[Development tools&Software]カテゴリの[MPLAB X IDE]をクリックし、とんだページで少し下にスクロールして[Downloads]タブをクリック、WindowsやMac等のプラットホームにあわせたIDEをダウンロード。

XCコンパイラ

Cコンパイラは、そのまま上にスクロールして左の[MPLAB XC Compilers]をクリック、下にスクロールで[Downloads] タブ→[Compilers]を選びプラットホームにあわせた[MPLAB XC8 Compiler]をダウンロード。

ドキュメント類

同じく、[Documentation]タブから[MPLAB XC8 User Guide]をダウンロード。
次にMicrochip社の日本のサイトへ行って日本語資料をダウンロードする。[日本語資料]→[ツール/ユーザガイド]のページから[MPLAB]で検索。

検索結果から、[MPLAB XC8入門ガイド]と[MPLAB X IDEユーザガイド]をダウンロード。

これで、

  • MPLAB X IDE
  • MPLAB XC8 Compiler
  • MPLAB XC8入門ガイド(日本語)
  • MPLAB X IDEユーザガイド(日本語)
  • MPLAB XC8 User Guide(英語)

が揃ってるとおもう。

MPLAB X IDEのインストール

JAVAが必要な記述を見かけたが、x-codeがインストール済みだったか?特に問題なく出来た。

MPLAB XC8 Compilerのインストール

Macは「開発元が未確認で…」とメッセージがでるから、「Control」キーを押しながらインストーラをクリックしてインストールを続ける。
MPLAB XC8入門ガイドはしっかり書いてあるから一通り読んでみるのを勧める。

動作確認(秋月のPIC18F4553を買った人)

秋月のHPに動作確認用の説明書とサンプルプログラムがあるからそれを実行する。
Lチカで動作確認はまた後日。

タイトルとURLをコピーしました