
パターンカットしたり切った貼ったで、冷却ファンを付けたラズパイ4に使えるか?と読んで買ったDS3231を使ったRTC。
最初はコネクタからの基板上の配線を切り配線を無効にし、コネクタを30から40ピンに差し込し基板支持に。
信号線を適当に引き出し、本来のピンに接続しようと予定。
実物みたらやっぱり細かすぎる、切り貼りは難しそう。壊す自信だけは自信持てた。
ラズパイ4に付けるのは止め、そのままの形でラズパイ3に付ける事にした。

ドライバなどのインストールは、SeeedStudioのここに。
簡単に
- gitでインストールアプリをダウンロード
- インストールスクリプトを起動
- シャットダウンして
- RTCを該当コネクタに差し込んで
- 起動
SeeedStudio謹製のインストールスクリプト、DS1307にも対応しているのを発見!!
詳細は後日。