hiro

Linux

Asteriskの自動発信をつかってみた

日々のバッチ処理のなかで、処理をはじめる前に手動で介在しなくてはならない物がある。ルーティンワークでも時々忘れてしまうことがあるので、忘れてしまったときのみに注意喚起が出来ればよい。(緊急度は低い)簡単なのは、アラームなどを設定して忘れてし...

車のクーラーガスが

日中は暑かった、ドライブ中に窓を閉めてエアコンをつけたが全然冷えない、エアコンを切って送風にしても、吹き出し口の生温さは変わらない。どうやらガスが無くなった?車齢10年目だし、ガスが抜けきってもしかたがないか?真冬は一応除湿はしていた気がす...
スマホ・モバイルデバイス

youtube-dl 結局修正した

昨日のyoutube-dlの修正箇所で、ダウンロード終了後の挙動が変で、ダウンロードファイルが消せなくなったりして気持ち悪いので、修正しました。色々といじってみて確認します。youtube-dlのインストールおよび、設定はWikiに書いてあ...
スマホ・モバイルデバイス

youtube-dlの修正箇所

mytubeでダウンロードの進行状況を表示するための修正箇所を、WordPressの<code>タグで書こうとしたら、表示がすげー汚くなったので、Wikiに書いておきました。コードなどを綺麗に表示させるにはプラグインが必要なのかな、今度調べ...
スマホ・モバイルデバイス

mytubeの修正

maemoのmyTubeで、4月からビデオが取得できなくなっている(一昨日気づいた)、canola2でも同様。どうやらYouTubeからファイルの取得方法が変更されたみたい。対処方法は、 youtube-dlをダウンロード、N810の/us...
読書

時間封鎖を読んだ

久しぶりの紙の小説。前回読んだのが、ジョージ・オーウェルの「1984」で昨年の6月頃に新訳ということで読んだ。(1983年に話題になって読んでいた)それから半年以上たっているが、その間は青空文庫をN810で読んでいたので小説自体は読んでいた...
Linux

メールの増殖

サーバーを再構築してからと思うが、自分のドメイン宛のメールが増殖する現象が起きている。デスクトップのメールソフト(k-mail)を使用すると増える感じで、使わなかった日には増殖が起きない。多分、サーバーのdovecotとk-mailの関係?...
スマホ・モバイルデバイス

clamav ver0.96

clamavがバージョンアップしていて、サーバーでバージョンアップが出来ないエラーが出ていたので、clamav-updateの設定を調べて直したら手動インストール時のconfigureの設定が反映出来ていないのを発見。やばい。clamav-...
Linux

Asteriskにはまる

先達のサイトを参考にしながらインストールしたが、ハマった。使用したバージョンはAsterisk-1.6.2。最初にハマったのが、ポートのオープン。発着信は出きるのだが、話は出来ない、が・時刻やエコーは出来る状態だったので、ポートに気づくのに...
Linux

Asteriskのインストール

内線に使えないかと、VMwareにインストール。無線LANを介してのN810と接続するには、users.confにnat=yesを記述。