
とっかりは、MONOSTICKから文字羅列のデータを読み込み、必要な部分を切り出して、まずは表示するプログラムを作る。
参考になるのが有れば言語問わず、他力本願で・人のプログラムを探しているとこんなサイト(Life with IT)を見つけ、MONO-WIRELESSがpythonで動くスクリプトを公開しているのを知った。
Life With ITさんのからMONO-WIRELESSのサンプルスクリプトへのリンクは切れていますが、2022/3/29現在は「超簡単!標準アプリ用Pythonスクリプト」にあります。(もし切れていたらタイトルで探せるようにタイトル書いときます。)
この中の、「Pythonによる読み書きスクリプト(Python2.7/3.4で確認)」が読み出しにスレッドを利用しているらしいので、こちらを利用します。
ちなみに”Python2.7で確認”の読み出しスクリプトは、18行目で「from serial import *」文でモジュール名エラーが発生し、Python2.7用のシリアル用ライブラリが無いのか?、2.7用モジュールはどのようにインストすればよいのか判らない、Python作法を知らないPython初心者です。
MONO-WIRELESSからダウンロードしたファイルを任意のディレクトリーに置き。
$ cp twelite_read_write.txt twelite_read_write.py
$ python3 twelite_read_write.py /dev/ttyUSB0
でシリアルポートが開ければ、受信のたびにデータが表示していきます。
今日はここまで。
それと、スクリプトに実行属性を付け、スクリプト1行目を#!/usr/bin/python3に替えれば、そのまま実行できます。
動作環境
- Raspberry Pi4 4G
- OS : 2022-01-28-raspios-bullseye-arm64
- Python3、OSインストの素のまま
- TWELITE MONOSTICK
- TWELITE PAL + AMBIENT SENSE PAL