Linux Pocket WiFi を購入 もちろん、EMobileのD25HW。去年の2月にN810を購入したときに、Zaurus用に契約していたあまり使っていなかったBit-Warpを解約したので、インターネットにつなげるのは、自宅や事務所など限定した場所のみだった。外で使える環... 2010.04.25 Linuxスマホ・モバイルデバイス買い物
Linux asteriskの野望 一通り社内拠点間(VPNで接続)の内線電話とソフトフォンをエラー告知のクライアントとして、Asteriskの設定が終わった。次なるプチ野望は、インターネット越しに外部から内線がかけられるようにすること。使い道は、朝一で寄り道や病欠などの連絡... 2010.04.22 Linuxアプリコンピューター
Linux Asteriskの自動発信をつかってみた 日々のバッチ処理のなかで、処理をはじめる前に手動で介在しなくてはならない物がある。ルーティンワークでも時々忘れてしまうことがあるので、忘れてしまったときのみに注意喚起が出来ればよい。(緊急度は低い)簡単なのは、アラームなどを設定して忘れてし... 2010.04.20 Linuxアプリコンピューター
Linux メールの増殖 サーバーを再構築してからと思うが、自分のドメイン宛のメールが増殖する現象が起きている。デスクトップのメールソフト(k-mail)を使用すると増える感じで、使わなかった日には増殖が起きない。多分、サーバーのdovecotとk-mailの関係?... 2010.04.05 Linux
Linux Asteriskにはまる 先達のサイトを参考にしながらインストールしたが、ハマった。使用したバージョンはAsterisk-1.6.2。最初にハマったのが、ポートのオープン。発着信は出きるのだが、話は出来ない、が・時刻やエコーは出来る状態だったので、ポートに気づくのに... 2010.04.01 Linuxアプリコンピューター
Linux Asteriskのインストール 内線に使えないかと、VMwareにインストール。無線LANを介してのN810と接続するには、users.confにnat=yesを記述。 2010.03.30 Linuxアプリコンピュータースマホ・モバイルデバイス
Linux gpesyncdは失敗 何度かやってみたが、巧くいかなかった。N810のGPEデータが空の状態で、デスクトップPCから送ってみると、900件あまりのスケジュールデータは700件位で止まってしまう。で、強制終了。スケジュールは諦めて、コンタクトとTODOをチャレンジ... 2010.03.12 Linuxスマホ・モバイルデバイス
Linux N810でX-Forward ここで何度か書いてきたノキアN810でX-Forwardをおこなう為のサーバーとN810の設定をWikiに纏めました。X-Forwardでサーバー接続 2010.02.23 Linuxスマホ・モバイルデバイス
Linux Wesnoth 1.6.5 N810からX-ForwardでWesnothを動かした続き。Fedoraのリポジトリでは、日本語データファイルが不十分だったので、wesnothの日本語wikiから日本語データ最新版をダウンロードして、poファイルを上書き。実際に遊んでみ... 2010.02.19 Linuxスマホ・モバイルデバイス
Linux Lincity-ng と wesnoth-1.6.5 サーバーにインストールして、ノキアN810でX-Forward。動きますがやっぱり無理がある。Lincity-ng一応メモ/usr/share/lincity-ng/fontsディレクトリにあるsans.ttfを日本語フォントに置き換える#... 2010.02.17 Linuxスマホ・モバイルデバイス