スマホ・モバイルデバイス

Linux

がってん流ダイエット 始めました

NHKの「ためしてガッテン」で布教しているダイエット、朝と晩に体重を計ってグラフを書くだけで痩せるダイエット。前にやったときは、グラフ化は面倒なので体重計の横にA3くらいホワイトボードに数値を書き込んで日々実行したら確かに効果はあった。たし...
Linux

あそっ

OpenOffice.org 3.2にバージョンアップをしてSQLiteが使えるようになったので、Mnemosyne for Maemoの続きに挑戦。Mnemosyne for MaemoはSQLite3でデータを管理しているから、Open...
アプリ

Gizmo5

インターネット電話。新しく買ったPCにインストールして新規アカウントを作ろうとしたら、アカウントが作れない。調べたら昨年から新規アカウント登録を停止していたのですね。今回は前に作った余っているアカウントで使うことにした。インターネット電話は...
スマホ・モバイルデバイス

Mnemosyne for Maemo

簡単に決着がついた。for Maemoはデータの管理にSQlite3を使用していて、オリジナルは独自フォーマット(プレーンテキスト)で管理、いきなり挫折。諦めてN810のみで使用する。
スマホ・モバイルデバイス

N810でお勉強

少しは勉強するか、と単語帳(flashcard)をインストールしてみた。レポジトリで見てみると flashcards(granule) ankiqt toMOTko Mnemosyne for Maemo4種類もある、みんな頑張っているんだ...
Linux

Firefox アドオン

Grab and Dragを見つけた。X-Forwardを利用してN810でブラウジングするときに、スクロールバーを利用するかキーを使用してスクロールしていたのが、タッチでスクロールが出きるようになる。操作性向上!!日本語のアドオンページか...
スマホ・モバイルデバイス

重たいPDF その2

重たいPDF書いた宮本百合子の「道標」、2つに分けてもいまいちだったので、500ページづつの6ファイルに分割、一つのファイル当り約1M。この位のサイズが宜しいようで。お姫様の薙刀「道標」のなかで出てきた表現、お嬢様育ちのお嫁さんが一生懸命に...
スマホ・モバイルデバイス

重たいPDF

通勤中はN810で青空文庫を読んでいるのだが、今読んでいる宮本百合子の「道標」はN810サイズに合わせてPDFに変換すると2973ページ。Canolaで音楽を聞きながらEvinceで読んでいると、時々音楽の再生が止まったり、PDFのページめ...
Linux

Pocket WiFi を購入

もちろん、EMobileのD25HW。去年の2月にN810を購入したときに、Zaurus用に契約していたあまり使っていなかったBit-Warpを解約したので、インターネットにつなげるのは、自宅や事務所など限定した場所のみだった。外で使える環...
スマホ・モバイルデバイス

youtube-dl 結局修正した

昨日のyoutube-dlの修正箇所で、ダウンロード終了後の挙動が変で、ダウンロードファイルが消せなくなったりして気持ち悪いので、修正しました。色々といじってみて確認します。youtube-dlのインストールおよび、設定はWikiに書いてあ...