山 野麦峠 10年近く前か?、通りがかった時は夕方過ぎで資料館も茶屋も閉まっていて、霧が立ちこめていた野麦峠、薄暗く寂しい感じで通り過ぎて宿題としていた。今日は昼過ぎに到着、余裕で資料館も茶屋も営業中。資料館は「峠の資料館 野麦峠の館」で日本唯一の峠の... 2012.07.14 山日記
山 手白澤温泉 2日目 送迎ある八丁の湯だったらギリギリまで温泉につかってのんびりするけど、今日は歩いて女夫淵まで、雨具や靴はしっかりと乾いている、晴天ではなくて曇り天気予報では午後から雨。朝湯に入って颯爽と出発、出発時に気分は林道下山のつもり。途中の遊歩道と林道... 2012.03.18 山温泉
山 手白澤温泉 奥鬼怒四温の一つ、日光澤温泉・八丁の湯・加仁湯とこの手白澤温泉、今回で加仁湯以外を制覇したことになる。日光澤は鬼怒沼山登山の時に利用、八丁は遊びでの宿泊。手白澤温泉は20年以上前に噴泉塔を見たくて計画はしたことがある、その頃は噴泉塔への道は... 2012.03.17 山温泉
山 桜なべ 馬肉のすき焼き。前からの計画、やっと食べに山の仲間とみの家に行ってきました。先日のしらびそ小屋で声をかけた理系女とも再会。それと仲間の一人が誘ってきた女性も、彼女もしらびそ小屋の彼女も最近山を始めた人。単独行女性が増えてきたのか、ただ僕等が... 2012.02.28 山
山 八丁の湯 今年は冬季休業になってしまった、ここ2年ほど「星空温泉」に合わせて遊びに行っていたのに残念。WEB上では 星見会 の開催スケジュールとチグハグになっているけれど休業なんだろう。鬼怒沼山に登る時は日光沢温泉に泊まったりしていたので八丁の湯は通... 2012.01.19 山日記温泉
山 しらびそ小屋 23日24日で行ってきました。20年近く前から友達の子供達とクリスマスイベントとして始めた小屋でのクリスマス会、その子供も大人になりここ数年は行っていなく久しぶりに大人だけで行ってきた。新宿のホームでは冬山に向かう重装備の人達やズバリ山ガー... 2011.12.24 山日記温泉
山 忘年会 一緒には山には行っていない山の仲間との忘年会で檜枝岐まで行ってきた、もう何年もの恒例の檜枝岐での忘年会に初参加。完全に冬になっているはずの檜枝岐なのだけど、昨日はピーカンで暖かかった。浅草から電車が動き出した瞬間から乾杯、延々と4時間以上も... 2011.12.11 山日記温泉
山 虫さされ 先日の土日の宴会から帰ってきた夕方に自宅で何箇所か虫にさされた、室内で蚊が飛んでいたので蚊にやられたと思っていたら、昨日は一箇所が大きく腫れてしまった。塗薬を変えて今日は大分腫れが引いたが、最大で長手方向で10cm弱。薮蚊でもこんなに腫れる... 2011.10.04 山日記
山 古希、喜寿のお祝い とある山岳会の集まりに交ぜてもらいました。したっぱは、火起こしです。食べたい物、呑みたい物は持込、私は縁起を担いで、日本酒の鶴齢と新亀酒造の新亀を持ち込みました。 2011.10.01 山