写真

写真

シグマ 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM / DC HSM

昨年の11月にSD1Merrillを17-50mm F2.8とセットで購入、山に持っていくのに手頃な大きさと50-200mmも近いうちに手に入れることを考えていた。このレンズの売価は当時で1万5千円ほど、ネットでの作例をながめてみると値段か...
写真

モノクロームモードが追加されて

シグマの現像アプリは今までもホワイトバランスにモノクロームがあったが、積極的に使うこと無くどちらかと言うと消極的な、色がうまくのらない時やちょっと白黒にしたらどんな感じになるだろうと使うことあった。これは白黒でと思うような写真が無かったのだ...
写真

Sigma Photo Pro 5.5

今回のバージョンアップでSPP5.5になる、その発表してから首を長くして待っていたこんなにワクワクしながらバージョンアップを待っているなんて滅多にない。学生のころはカラーにかかる費用が高く、白黒の100フィート缶を買いヨドバシに置いてあった...
仮想環境

結局Win7を再インストール

パーティションに空きを作りWin7を起動、必要なファイルをバックアップしてシャットダウン。スナップショットを消すのにマージをしてみた、VirtualBoxからはマージエラーは出なかったけれどスナップショットファイルが削除出来ないと出てきた、...
写真

ULTREK 45Lを使って

夜の長時間露光撮影で歩き回って使ってみた。クイックシューは便利だった、なんで前は使い辛いと思ったのか不思議。カメラを持って歩いて撮りたい場所でシューを差し込むとレバーが固定位置まで自動で戻って少し締めればOK。縦位置に傾けるカメラ台ストッパ...
写真

三脚購入

ベルボンのこれを買った。山用にと10数年前に買った三脚、サイズ重視でザックの横に縛り付けてまだ現役。バランスをとるのにパッキングが重要になるがま~何とか使える。ただちょこっとした旅行には大きすぎる、ここ数年で縮長が小さくて伸ばせばそこその高...
写真

雪景色

先週の連休はスキーへと遊びに行っていて都心が大雪の14日は旅先でも大雪、東京が大混乱とは知らずに雪の写真を撮り歩いていた。帰京後にSPPで現像となる、サムネイルで眺めたら「これだ」と感じる写真が見当たらない。雪が降る中ので当然ながら無彩色、...
写真

明けましておめでとうございます

年末スキーと実家の新年会とこなしたら体重が当然のごとく増えてしまった、今年の最初の目標は体重を減らすことから始まります。
写真

コンピューター占い

今日は地元の縁日、出勤前に寄り道をしていたらこんな屋台があった。ほ~随分懐かしいな、コンピュータは何でも出来る夢の機械ともてはやされていたのは30年程前か。それからだいぶ経ったけど今だに夢のような使い方をした物があるなんて、ちょっとビックリ...
写真

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM を買った

自分へのクリスマスプレゼント、さてどんな絵が撮れるか初めての画角。