Linux ジグソーパズルのpalapeli 画像を読み込んで自分でパズルを作れる機能が有る、試しにとやってみたら「slicerプラグインがロード出来ん」とエラーが出てきた。ググって、下記をやってみたけど同じエラーが出てくる。メモだけ残して時間が出来たら再挑戦。ubuntu11.04で... 2011.11.30 Linuxコンピューター
写真 単焦点レンズ その昔、レンズなど何本も揃えることも出来なかったので28mm1本で何でも撮っていた、望遠での近景と遠景を取り入れた絵作りは写真雑誌で憧れていたけど、簡単にレンズを買うことも出来ない。そんな訳で単焦点を複数集めるよりも、ズームの描画力は単焦点... 2011.11.28 写真日記
日記 亀戸水神宮 東武亀戸線の亀戸駅から一つ目に亀戸水神駅がある、最初は藤の花で有名な亀戸天神とごっちゃになっていて、天神に行くのは水神駅が最寄り駅だと思っていた。googleマップで水神駅の周りを探しても見つからない。前に亀戸天神に行こうとして、その時は亀... 2011.11.27 日記
写真 DP1xとDP2xに「ビューファインダーキット」発売 数量は限定だがこんなことを始めるのは製品寿命の末期か?私はヨドバシの「ファインダー・ストロボ・ケース」3点セットで2万弱のを購入したので悔しい思いはない。このビューファインダーはホットシューから外すのが一苦労、非常に固い。両親指をファインダ... 2011.11.25 写真日記
Linux DKMSパッケージ ScientificLinux6.1で動かしていたVirtualBox4.1の挙動がおかしくなった、usbfsがなんちゃらエラーとか、設定済みのホストオンリーネットワークが無くなったりと、そう云えばさっきカーネールのバージョンアップをしたん... 2011.11.24 Linux仮想環境
日記 今朝見た夢 荒れ果てた中庭のような場所に居て、古い石造りの壁に囲まれてアーチ状の出口が二ヶ所、ところが両方の出口は大きな蜘蛛の巣と蜘蛛が陣取っている、毒蜘蛛ではないようなのでそのまま突っ切って行けばよいのだけど蜘蛛の巣が絡みつくのを嫌いためらっている、... 2011.11.22 日記
日記 長命寺の桜餅 先日行った長命寺は桜餅で有名だったのですね、後からネットで知って食べなかったのが悔やまれ、今日行ってきました。先日の言問団子のお店と道路を挟んだ所にあったのだが気づかなかった、ただ七福神めぐりの人々が長命寺の裏から出入りをしていたのは気にな... 2011.11.20 日記歩く
Linux ubuntu11.04に戻す 11.10にアップデートをした事は書いた。unityも使い方も判ってきたけどWEB開発用の QuantaPlus が無い、代わりにと見つけたのが Bluefish と KompoZer があった。二つのアプリを試したところでは Quanta... 2011.11.18 Linuxコンピューター
Linux HDDが死んだ 先週の金曜日に仕事用のLinux(CentOS5)のHDDが死んでしまった、物理的に死んだようではなくてシステムが立ち上がらない、どうやらアロケーションテーブルか何かが死んだようである。開発中のアプリはまだローカルのGitでしかリポジトリ登... 2011.11.17 Linux日記