写真

X-E2ファームアップデートしてみて

EVFの描画レートアップで薄暗い所でも視認性は良くなっている、フォーカスピーキングでピークが若干つかみにくく感じるが、構図作りを優先を考えるとレートアップは助かる。EVF/LCDの切り替えはトグル操作が欲しい、炎天下ではアイセンサーは反応し...
写真

FujiFilm X-E2のファームバージョンアップ

待ちに待ったファームのバージョンアップが4月30日に公開、2月頃からEVFの向上とインターバルタイマーが噂されてた。インターバルタイマーが一番欲しかったのに...未実装は残念、次回を期待。EVFのタイムラグはちょっと嬉しい、静物撮影が多くタ...
写真

フルサイズ一眼は本当にボケは綺麗なのだろうか

フルサイズより小さいセンサーサイズとの撮り比べをしてフルサイズが一番と買ってよかった喜ばしい人たちのなかに、同じ画角(写る範囲)にするのに広角で撮って比べてと...オイオイ。ボケ感はレンズにも大きく左右されるから同じレンズを使わなくちゃね、...
写真

SIGMAの出番が少なくなった

Fujifilm X-E2に昔使っていたEBC Fujinon50mm/F1.4をつけてお散歩カメラ、DP3mはお留守番となってしまった。同じ焦点距離なのだけど、Fujinonを開放で撮るとフヮーっとした滲みが気持ちよくて常用レンズ。他の画...
写真

普及型コンパクトデジタルカメラ

いわゆる一万円台で買えるコンデジ(ってか12文字を4文字まで略して意味通じるのが不思議)スナップ用にいつも持ち歩いてるポケットに入るサイズ、絞り優先やMFもなくその上強制マクロも設定できないから背景を入れたマクロ撮影ができなかったりと、スマ...
写真

画角とパースペクティブ つづき

広大な風景、近景・中景を入れないで遠景のみを撮る撮るときは遠近感を意識しないで、無限遠にフォーカスを合わせパチリ。極端な話、歪みが少ない広い画角の高解像度レンズと高解像度センサーで撮影し、好きなところを切り出せば望遠レンズを使わないでも済ん...
写真

画角とパースペクティブ

掲示板で散見するこの話、kakaku.comなどで結構熱く語っているね。比較写真や数式と図を取り出して話をしているのけど何か決着がつかない終わり方をしている気がする...あまりに長いスレッドになっているので読む気が途中でうせてしまう。(微笑...
MacBookPro

MacのNumbersと云う表計算アプリ

Numbersを簡単な小遣い帳として使い始めたのだがExcelからの移行だと多少使い勝手が悪い。単純な合計関数(sum)を埋め込んで各日の合計を求めるのに、セルをドラッグしなくてはならない。単にセル内に「=sum(a3:a34)」とか直打ち...
写真

IIJmioの改訂

4月から「ミニマムスタートプラン」のバンドルクーポンが500Mから1Gに倍増される。2月の繰越クーポン400M強が今月で無くなるから先日からクーポンONで消化し始めたけれどなかなか、一日あたり20M未満じゃ減らない。4月から1Gだと、常時ク...
写真

VELVIAの色合い

jpegで撮って出しでいいかなと思ってしまう程の発色。路面の質感を出したければRAWから弄るんだろうけど、こんな感じでもいいか。