コンピューター Gitでアーカイブ windows7でmsysgitを使い日本語フォルダーやファイル名を使う試行錯誤録。msysgitのバージョンは1.7.10です。日本語化のために git config --global core.quotepath off をしています。... 2012.05.23 コンピュータープログラム
コンピューター WindowsでGit Windows7-64bitにGit関連をインストールして、混乱した備忘録。通常は TortoiseGit インストール手順 に書いてある手順で動きます。私はと言うと、 TortoiseGit-1.7.8.0-64bit.msiをインストー... 2012.05.22 コンピュータープログラム
Linux selinuxの罠 あ~1日潰してしまった。新しいPCに開発環境を構築していて、VirtualBox上にCentOS6をインストール。データベースでPostgreSQLが必要なのでそいつもインストール。データエリアはVBoxに追加した仮想HDDに作ろうと、/e... 2012.04.21 Linux日記
Linux linuxでフロッピー フロッピーイメージは前に作って置いたので物理フロッピーを使う事は無かったので気づかなかったが、DOSBOXでフロッピー関係をいじって気づいたこと。ScientifiLinux6(RH6系?)でフロッピーがマウント出来ない。フロッピーのカーネ... 2012.03.19 Linux仮想環境
Linux DosBoxで古いゲームのインストール linux(ubuntu11.04)上のDosBoxでインストールフロッピーが複数枚あるソフトをインストールするのにハマった。インストールディスクはフロッピーからイメージファイルに落としてある、物理フロッピーなら手で交換すればいいけど、イメ... 2012.03.15 Linuxコンピューター仮想環境
コンピューター 力尽きた VirtualBox4.1でCentOS6とSL6が遅い その2の続きASUS1015PEMをubuntu11.04-32bitにOSを入れ直して、DKMSもインスト、/etc/init.d/vboxdrv setupもやって、再び挑戦。判... 2012.03.09 コンピューター仮想環境
Linux VirtualBox4.1でCentOS6とSL6が遅い その2 ネットブック(Asus1015PEM)上のVirtualBoxにCentOS6やSL6が遅い件、どうやらハードの差と思われる。時間がかかるので仕事の合間に時間を計ってみた。デスクトップ環境 Core2 Duo E8400 3.00 GHz ... 2012.02.23 Linuxコンピューター仮想環境
Linux オムロンUPSの不具合 ヨドバシカメラから封書が届いた、「大切なお知らせです」と書いてある。開けてみると前にヨドバシで購入したオムロンのUPS(BY35S)に関してのお知らせ。UPSのバッテリが劣化しても正常に動作しないのでファームウェアをアップデートせよ、と書い... 2012.02.17 Linuxコンピューター日記
Linux Win7アクティベーション VirtualBox上にインストールしたWindows7Pro 32Bitのアクティベーションを放っておいた件を先日書いた、Win7のメモリーを4Gに設定してHDDを少し増やして再インストールをするつもりだったけど、どうやらHDDはインスト... 2012.02.16 Linuxコンピューター仮想環境日記
Linux SPAMメール 私用メールはopenSUSE上でKMailとspamassassinとで使用している。なぜか最近、話していた飲み会幹事からメールが来ないで、CC同報の返事だけ来たり、取り纏めの幹事メールだけが来たり。同じ人からのメールが来たりこなかったりと... 2012.02.15 Linuxコンピューター日記