写真

等倍鑑賞の勧め

foveonの出す画像は高解像度で精細、ついつい等倍にしてうっとり。大げさだがカメラとしての機能は前世代的な物を頑張って使っているご褒美。SPP現像でルーペを使わずに等倍にしてみよう、気づかなかった景色が見えてくる。Windowサイズを変え...
写真

等倍鑑賞

foveon信者なのでやってしまう、「この木目の感じがイイ」「石の小さなデコボコが綺麗に出ている」とか一人悦に入ったりしもする。しかし撮った写真はこのブログに載せたり、データで友達にあげたりとプリントすることなく等倍にする必要はない、プリン...
写真

EF-610 DG SUPER を購入

風景メインでフラッシュの使用頻度は低いが日中シンクロに使う場合もある、最初はEF-610DGSTでいいかな?と。まずはPDFカタログをシグマのサイトからダウンロード、主な仕様は同様ですか...取説も引っ張ってきて読んでみる。SUPERの方は...
写真

DP2x 高感度で撮ってみる

Foveonが高感度に弱いという話を払拭すべく、と言う使命感は無い。前回のDP2xの高感度ではISO3200で撮り、今回はISO1600で。撮影データ:ISO1600、1/320、F5.0、露出補正-0.7、評価測光/SPPデータ:シャドウ...
日記

中央道天井崩落事故

大きな橋を渡っている時には落ちたら嫌だなとは思うけど、トンネルで壁や天井が大規模で壊れるなんて思ってはいない、鉄道で時々は内壁の一部が落ちたなんて聞くけれど、車では天井の事よりも自動車事故の方にしか気が向いていない。事故が起きたのは朝方だっ...
写真

コンデジのマニュアルフォーカス

コンデジのマニュアルフォーカス相方が持っているCOOLPIX P7100、こいつがMFの無限遠でピントがこない。星空を撮るのにMFで指標がある無限まで持っていってもボケるだけ、相方はもう星空なんか撮らないと。昼間にMFで操作をしてみると無限...
写真

SPPって使いにくいのかな?

普通に写真を仕上げるには不満は無いのだけど。遅いとか言われているけど、SPP5.4になって少し速くなった気がする。VirtualBox上で動かしていて、オリンパスのRAW現像ソフトと比べてると全然速い。オリンパスのXZ1で撮った画像(368...
写真

キャノン アングルファインダーC 購入

もちSigma SD1用。ローアングル撮影はしにくい、フレームを当て感で決めてピントは何処に合っているか判らないままオートで撮影。まー何となく撮れるが撮り直しも多々。ネットで調べると幾つかSD1に合うファインダーがある、少々高いがキャノンに...
写真

DP2xの高感度

初めて高感度で撮ってみた、巷で言われているよりはちゃんと写る。スナップ写真だったら問題ない出来上がりではないだろうか。人の顔など薄暗い所はノイズがノリノリだけど、明るい所のディテールは残っている。たこ焼き屋台の暖簾なんかはこの様な模様になっ...
写真

foveonのカメラ

去年、DP2xを買う前、買ったあと、foveon素子を使ったデジタルカメラと思って使っていた。ところが9月に夜景を撮ってRAWからSPPで処理をしたときにその認識が違っていることに気づいた。foveonカメラは、foveonと言う感光材を使...